娘のマルタ生活も落ち着き始めて、

4月末の韓国旅行のプランでも立てようかと思ってます。

取り敢えず、食べ物

テンマルパッサンは又絶対行きたいし、
去年の夏食べたマリコギと、しゃぶしゃぶも又行きたい。

そして秋に行こうと思って行けなかった
オソルロックでアフタヌーンティもしたいし

これも前回気に入った三清洞の服屋さんで買い物したいし(名前忘れた)

何処か地方にも行こうかとも考えてる。

釜山を考えてたけど

江原道辺りも行ってみたいかなぁとか。

それならマリコギ本場で食べて来ようかなとか。

でも旅行メンバー(母70歳)との肉問題

かかりつけの医師から
全く食べないのは良くないと
豚肉を薦められ薄ーいの少し(1、2枚)食べれるようになったけど、食べれないに等しいから。

2人で入店して1人前って基本頼めないじゃん?

1人、肉食べれないから1人前でお願いしますって、言ってもダメダメと言われ
コネストで1人で頼めるって書いてあるところでも。
やっぱり2人で1人前はダメなのか
ちゃんと他のも注文するのにさー。

食べれないって言ってるじゃん!

勿論私の韓国語に限界が生じるので
スグにOKと言う私

で、テーブルに運ばれた瞬間からノルマと化する肉達。


で、母になんで肉食べれないのー!って迫る
もう!って。

忘れもしない
数年前に水原に行って
水原カルビを食べようと思ってたのに
母の温かいものであっさりしたものがいいと
すごい主張でうどんになった事。
もーホントに毎回むかつく。

歳とれば取るほどワガママで赤ちゃんになる。

ウチのRは、そんな母の事を(おばあちゃん)
『女子赤ちゃん』と呼ぶ
 
スマホの番号登録も女子赤ちゃん

そー言えば、娘を成田まで送った帰りの新幹線の中での出来事。

東京駅でそれぞれ好きな弁当を買って乗り込んだんだけど、

しきりに私の弁当が美味しそうだと言う

仕舞いに勝手に食べる
子供か!

そしてこれも、東京駅のパン屋さんで私が買ったブルーベリー練りこんだシンプルなパン。

母はベーコンエピとか惣菜パンを家族土産に普通に買ってたんだけど

私のが又余程美味しそうに見えたのか
しきりにそれも買えばよかったアピール。

絶対あげないよ。


翌日の土曜日一緒にいつものスーパー行ったら
スーパー中の パン屋さんでブルーベリーのパン
見つけた~キラキラと買ってたよね

もー怖い。

どんだけ私の食べる物食べたいねん。



7泊8日
今からキツイの想像出来る…

やっぱり部屋一人ずつ取れば良かった

ベットも自分の好きな方選ぶし

いつも窓際選んで寛ぐだけ寛いだ後

やっぱり夜にトイレ行きたいからトイレ側がいいと言い始める。


それを始めに言って
トイレ側にしてねって分かったって言いながら
今回は窓際が良いと言うから
どっちでもいいよ!って変わると

また、暫くすると
笑いながら(ほぼ爆笑しながら)やっぱりそっち…って。

あんた何したいねん



女子赤ちゃん






予定書いてるはずが
殆ど母の愚痴になってもーた。