初めての千葉と群馬へ2人旅 | 人の役に立つ日本人になりたい!!

初めての千葉と群馬へ2人旅

約2年ぶりですが久しぶりに先日の出来事を書いてみることにしました。
さて先日の事、不動産会社では珍しい月に1度の土曜休みを利用して会社
の後輩と2人で初めての群馬と千葉の旅へ・・・。


成田空港から車で3時間ほど走ったところにある群馬県の下仁田、そこから
さらに1時間程山間を走ったところに今回の最初の目的地はあります。




29年前の夏、この「御巣鷹の尾根」で大きな出来事がありました。今では
知らない人も少なくないことに驚きます。とても神聖な場所なので写真撮る
のもどうかと思いましたが、そこはお許しください。




後輩も私もそれぞれにある思いがあり、この地訪れ慰霊登山しました。
何か特別な用事がないと来ないだろうなと思うくらい山の奥深い場所でした。



慰霊碑のある場所から向かいの山を見ると、飛行機の右主翼が掠めて
出来た通称「U字溝」というものが見えます。あの場所からこの場所にた
どり着くまでを想像すると物凄く恐ろしくなります。



想像していたよりも急斜面で、当時の焼焦げた巨木もそのまま残って
いて・・・。




慰霊碑に花を手向け手を合わせました。



入口付近にある「さよならも言えずに旅立ってしまったあなたたちへ・・・」
という看板が心にストレートに突き刺さり、涙が込み上げます。

この場所で旅立たれた多くの方々のご冥福をお祈りします。




その後、今年の6月に世界遺産に登録された「富岡製糸場」を訪れました。
明治5年に開業した日本初の器械製糸工場で、小中学校の教科書には必
ず載っていた誰もが知る工場。



残念ながら見学時間を過ぎており場内の見学は出来ませんでしたが
、雰囲気は十分に伝わってきます。




またいつの日か時間を作り、ゆっくり散策したいと思います。



その後最初の目的地群馬を後にし、慣れない道のりを経て千葉は船橋へ。
今晩泊まれるリーズナブルな所が無く、やっと辿り着いた「東邦イン」




少し怖めの口調で話す名物おばちゃん案内のもと部屋へ。
時間も午後の9時を回っていたので、部屋でゆっくりするまもなくバタバタ
と最寄り駅へ向かう・・・。


最寄り駅近くで合流したのは福岡を離れて2年目の現在千葉で働く
「アニキ」。 彼の名前は田之上慶三郎さん。


出会いは私が福岡市内に出てきて間もない頃で、それから家族ぐるみで付き
合う様になり十数年。2人の子供達にも彼の「慶」の字を付けています。



福岡での選手時代非常に苦労し開幕投手にまで上っていった努力家であり、
とても周りに温かくて心優しい何かの見本のような人。


私の勝手なエゴかもしれませんが、そんな兄貴のような前向きでひとに優しく
出来る人になってほしくて子供たちに「慶」の字を付けました。



その甲斐あってか、現在とりあえず素直にすくすく成長中(笑)


現在は日本ハムファイターズで投手コーチをしています。夜更けまで話弾み
結局午前様でした🎶 久しぶりでしたが至福の数時間でした。



次の日の朝、近くの温泉を経由し鎌ヶ谷スタジアムへ・・・。


この2軍球場外野に隣接する道路から観戦できるし、内野にプールはあるし
選手からの距離も非常に近いし色々と感動しました。いい球場です!



今はこの場所で働いてんだなぁ。球場を一周し休憩に入ったところで1枚。


昨夜の楽しい時間ありがとうございました笑

昨夜の楽しい余韻に浸り球場を後にすると、途中梨を売ってる店が多いことに
気づき立ち寄ることに。




そういえばここ「ふなっしー」の発祥の地?でしたね笑


千葉の梨を手に福岡へ向け出発!


たった2日間のある意味日帰りに近い旅でしたが、非常に中身の濃い充実
した2日間でした。うちの後輩にとっても何らかの気付きがあったはず。



生きていると色んな出来事に遭遇し悩みもしますが、何気ない毎日を過ごせる
ことが人間一番の幸せのような気がします。今回改めて思いました。



今回の旅、私も色々気付きのある有意義な旅でした。

またいつかやってきます! それまでしばしお別れ。