時間が経つにつれて、現状が分かり、甚大な被害であることがあらわになってきました。
私の実家がある青森県三八上北地方では停電していたのですが、今日の朝、復旧したようです
青森はまだまだ寒いですからね、電気が通って良かった。
でも、余震は続いているようです
3/13 15:19 にも三八上北地方で震度3の地震があったようです
岩手県北部(盛岡付近や二戸)でも昨日の夜から電気と水が復旧したようです。
電気が復旧して、初めて地震の状況をしり、ショックを受けていました
仙台の一部でも昨日の夜から電気と水道が復旧したようです。
(昨日の夜、友人から電気が復旧したと連絡があったんだけど、仙台在住の兄んちはいまだに電気も水も停まったままとのことでした。仙台市内でも1/3ぐらいだけ、復旧したようです)
なぜか、ソフトバンクの人たちと連絡が取れません
知り合いが飲食店を経営しているのですが、お店の中のグラスやボトルいっさいがっさい落ち、足の踏み場もないと言っていました。
普通の家でも、足の踏み場もない状態が多いようです。
これから、片付けが大変そうです。。。
旦那の実家の大船渡ですが・・・
三陸地方は壊滅的と何度もで流れています。
いまだにライフラインはままならない様子。
連絡も一切とれません。 無事でさえいてくれたら・・・
これからの復旧作業もどこから手をつけたらいいのやら・・・って思えるぐらいひどい状態ですね。
でも、生きてさえいてくれたら、これから何とでもなりますからね