夫は自己肯定感がすこぶる高い
太い自分軸を持っている
喧嘩した時には、何でこんなに自己中なんやとイライラする
世界は俺を中心に回ってると本気で思ってるタイプ
一方の私は他人軸なんだと思う
どこ行きたいとか何食べたいとかも
一緒にいる人に委ねて乗っかるタイプ
自分の気持ちを押し殺して無理に合わせてるとかじゃなく
相手が楽しそうにしていたらこっちまで嬉しくなるからそうしている
だけど時々他人の目を気にしすぎて疲れてしまったりする
必ずしも自分軸が良くて他人軸が悪いわけではないと思うんだけど
私からすると自分軸がしっかりある人はいいな、と思う
他人の目を気にせずに自分の幸せに集中するって大事だよなと思う
(勿論、人の迷惑になる事はしない前提です)
先日夫と中華料理屋にいた時のこと
すぐ隣の卓の中年男性二人組の会話が聞こえてきた
高3の娘が親と変わらんくらいの歳上の彼氏と突然結婚する!と言って
実家を出て行って音信不通なんだそう
大学も受かっていたのに蹴ったそう
それにまつわるいろんなエピソード多数
なかなかヘビー級の話やないか![]()
私、中華食べながら耳ダンボで聞き入ってしまっていたよ
すぐ隣だから会話全部聞こえるし・・・
会計を済ませて店を出たあと夫に
隣の人の話すごかったな!!
とさっき隣と近すぎて話せなかったから
意気込んで話すと 夫はまさかの
何のこと?と全然気づいていなかった![]()
つまり彼は周囲には一切意識を向けず、
目の前に提供された熱々のラーメンに全集中していた
ちなみに私は話が気になりすぎて
鶏の甘酢定食の味は覚えていない笑
自分と関係のない外側の事に意識を向けず
大切な自分の内側に意識を集中すること
幸せ(この場合はラーメン)に集中すること
あまり敏感になりすぎても疲れてしまうから
鈍感力って大切だなあと思ったよ
外側に気をむけている事で
困っている人を助けることができたり
良い情報も入ってきやすいから
いいことだってあるんだけどね
時にはノイズキャンセルして
意識的に自分の内側に全集中することを
心がけようと思う
そんな話でした
ではまた![]()
また追加で買ってしまった!
3枚持ってる
冬のパジャマに使いやすいよ