先日最終回を迎えた

趣里ちゃん主演の『モンスター』にて

最終回で趣里ちゃんが言った言葉が頭に残っている


自分にとっての幸せや豊かさを分かっていないと、一体何のために生きているのか分からない。


何のために生きているのか考えるなんて難しいし哲学的?


だけど自分にとっての幸せや豊かさを

自分自身が分かっているということは、


生きてる上で何かに迷ったり悩んだり

決断する場面で役に立つと思う


私の場合、例えば、

朝仕事に行く前、子どもが体調悪そうだとする


熱はないから保育園に行くことはできるけど

咳が出ているし今日は休ませた方がいいな

今月子ども関係で休むの何回目だろう

迷惑かけて申し訳ないな

職場に連絡するのが憂鬱だな・・・


そんな時思い出すようにしてる言葉がある


仕事に代わりはいくらでもいるけど、この子のお母さんは私だけ、この子を守れるのは私だけ。


子どもを保育園に預けて働き出してから

この言葉が何度も私の心を強くしてくれた


気まずい当日の休みます電話を

上司にするための勇気をくれた


子どもが健康で元気でいてくれることが私の幸せ

そのために今の私は働いているし生きている





今日休んだところで失うものは

残り少ない有給と職場での居心地の良さ(これを失うのはまぁまぁ痛いけども)だけ泣き笑い



少し話題は逸れたけど


私にとっての幸せは一番に家族の健康かな


あと1人でゆっくりコーヒーと甘いものを楽しむ時間も



 

夜な夜なネットサーフィンしてる時間も幸せ


あっ、海外旅行に行きたい(これはただの願望笑)



まとめると、


何のために生きているのかを

難しく考える必要は全然なくて


余裕のある時に自分にとっての幸せって何かを

どこかにメモしておいて

悩んだり迷った時に見返すと

自然とどうすべきか分かって

生きやすくなるからオススメ


皆さんにとっての幸せって何ですか?

よかったらコメント欄で教えてね爆笑


ではまたパーくるくる