年末年始の実家帰省が終了したよ![]()
(実家味が凄い笑)
ゆっくりさせてもらおうかな〜〜
なんて思ってたけど
未就学児2名居たらまー無理だったね
環境変わって夜泣きだったり
抱っこじゃないと寝ないだったりで
普段より過酷&寝不足な日々でした![]()
だけど美味しいものを沢山食べさせてもらえて
胃袋は幸せ![]()
お節、餅、焼肉、寿司、ケーキ、、、
帰宅して体重計に乗ったら
私も夫も➕2キロ増えてたよ![]()
贅沢させてもらった代償だね![]()
(明日からまた私が作る質素な食事に戻るから勝手に痩せるはずw)
子どもたちは
自宅に帰ってきたらホッとした様子
0歳次女もなんだか嬉しそう
じぃじばぁばの家も楽しいけど
やっぱり家が一番の安全地帯みたい![]()
私も久々の実家で落ち着くはずなんだけど
何だか物が多くてごちゃごちゃしてて
片付けても片付けてもすぐ散らかるから
(散らかるのはうちの子のせいなんだけどね笑)
視界から入る情報量にくらくらしてしまった![]()
片付けたくて家族に聞いたら
いる物ばっかりらしいし
勝手に片付けられたら困るみたい
ばーちゃんに関しては
すぐ手の届くところにないと不安だそうで
ベッド周りは物で溢れかえってた
私は 物は必要最小限に
不要な物はどんどん処分するのがいいと思ってたけど
みんながみんなその価値観じゃないんだなと気付かされた
他の人から見たら不要でも
人それぞれ大事な思い入れがあったりする
例え何年も使ってなくても
ばーちゃん世代なんて特にそう
帽子や靴下、スカーフ山ほど持ってる
靴下に関しては50組くらい出てきた
絶対全部把握してない
これまだいるの?と聞くと全部
これはいる!これは◯◯の時にはくやつで〜…
と全部説明が入る笑
余計なものを持たない🟰いい事 と思ってたけど
片付けたからと言って一概に感謝されるわけではないと知った![]()
明日から日常に戻ります
生活を整えて2025年も新たに頑張ろう!
自分家はどんどん断捨離して片付ける予定だよ
ではまた![]()
![]()




