ついに……ついにうちのブルーレイHDDレコーダーがお亡くなりに……!
ガメラ、もう一度再生してみたらちゃんと見れたんです。
で、それ以外のもしばらく見てて。
不要な録画を一括消去したあと、突然画面が真っ黒に。
「なんだこれ」と思ってチャンネル変えたり、録画リストのボタンを押しても無反応。
しかしなぜか、番組表は見れるwwwちゃうねん。
番組表やなくて番組を見たいんやんかw
修理には32000円くらいかかるみたいです。
(「みたい」って、前に修理した時にもそれくらいかかっただろ)
さあそこで考える。
買って10年経ってます。
もう部品ないかも?もあるし、なにより10年使ったやつをまだ修理して使う気があるか?です。
それなら新品買ったほうがいいですよね。
と、簡単に言えません。
3000円以下の靴を買う程度には困窮してます。
新品、2チューナーでだいたい45000円くらいからですね。
いやでも今使ってるやつ、3チューナーなんですよ……。
深夜アニメって、深夜にしか放送しないから見たい番組かぶりまくるでしょ。
今まで3チューナーだったからけっこう連続で録画できてたんですが、2チューナーだとかなり厳しそうじゃないですか。
でも、3チューナーの機種、8万くらいするんですよ……。
そういや死亡中の子もめっちゃ型落ちで7万くらい出した気がします。
10年経ってもあんまり安くはならないのか……当たり前か……。
ウヒィィイ!ノートパソコン買わなかったら行けた……?
……いや、ノートパソコンのほうが無くなると困るから、そりゃしゃーない。
問題は、HDD内のまだ見てないアニメをどうするかです。
油断してました。
いつでも見れるからと放置してるの多いんです。
困るわ……HDD内に残ってるReゼロ全話が消えるのは困ります。
ブルーレイでダビングしてあるけど、一気に見たい時にいちいちディスク入れ替えるのめんどいし没入できないじゃないですか。
どうしようかとグズグズ迷ってたら、シャープのホームページに魅力的な文字が。
古い機種からLANケーブル1本で新しい機種へダビングできる機能があるらしい……。
これ、あくまで古いほうが生きてたらの話になるので確実性はありませんが、それでも少しでも望みがあるなら……。
って。
新しいの買うにしても宝くじが当たってからですね。(←当たる気まんまん)