首の痛みだけが残りました…。
静かに突っ立って聞いてるだけの予定だったのに…。
スミマセンスミマセン。
不勉強でスミマセン。
今回のカップリングがストラトヴァリアスだと言う事までは知ってました。
かれこれ2x年前くらいに一度見たっきりで、その後の動向をまったくチェックしてませんでした。
スミマセンスミマセン。
当日になって、しかもストバリ終盤になってからようやく気付いたんです。
キーボード…イェンス・ヨハンソンだったのね。^^;
(いまさらぁぁぁぁ?!)
wikiってみると、なんと1995年に加入してるじゃありませんか…。
私の時はいったいいつから停まってるんでしょうか。
ソロアルバム買うくらいイェンス好きだったのに。
てゆーか。
開演10分後くらいに入ったので、ずっと後ろのほうに居たせいもあるのですが、
キーボードがイェンスだってことに全く気付いてませんでした。
だって…あんまり個性豊かとは思えないプレイだしさぁ…。
あの人、ホントに職人さんだねぇ。あんまり自分の色出さないねぇ。
終盤のメンバー紹介でようやく気付くオバカさんです。ハイ。
いや…あのね。言い訳するよ?
今回の会場はなんばHatch。
なんば駅からどれだけ歩くの?というくらい駅から離れてる上に、延々と階段を昇らされる会場です。
(今回初めて中にエスカレーターやエレベーターがある事に気付いたが)
そもそも体調が良くなかった上、某雨男のせいで湿度の高い蒸し暑い日で気分悪かったし、
日頃全く動かないのにかれこれ30分くらい歩いて汗だくだくで、それどころじゃなかったんですよ。
中に入ってみたらストバリ、普通にカッコ良くて、でもトータル3時間くらいになるだろうと予測していたので
できれば体力を温存したくて、でも入口付近は人が固まってて外の気温以上に蒸し暑くて。
うがー、かっこいいけど(体調悪くて)気持ち悪い~
なんてビミョーな状況だったんです。
ストバリが悪いわけじゃない。私の体調が悪い。
とゆーわけで、公演中出たり入ったりして申し訳ありませんでした…。
(眩暈や吐き気と戦っていたのだよキミ)
でも。
Helloweenで出るわけにいかないので頑張りましたけどね。
うーん…Helloweenは…楽しかったけども…。
今回、気合入れてニューアルバム全曲フルコーラスで歌えるくらい聞きこんで行ったのに、
Keeper1&2から曲、演りすぎ。
いや、客の盛り上がりはそりゃKeeperのほうが反応いいけどさ。
それだったらAndi加入後の曲をいっぱい演ってほしかったなぁ。
せっかく天気予報は(いつものように)雨だったんだし、「Where the Rain Grows」くらい演っても良かったんじゃ?
「Hand Full of Pain」演るくらいなら「Power」のほうが良かったよ…。
(思わず「えぇ?!それ?!」と叫んだじゃないか)
彼らの選曲ってたいてい日本人のウケが悪い曲なんだよねぇ…。
日本のファンの人は歌うの好きだから、一緒に歌える曲を演ってほしいなう。
ニューアルバムからの曲も「どこで歌えばええんや?」という曲ばっかだったし…。
Andiじーさんの昔話とかもうええってw(若いファンの子が困るだろ)
会場の使用時間に制限があるのか、なんか煮え切らないうちに終わったような感があります。
おかげで疲労感が残った…。^^;