debugger見つけたかも♪ | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

ベクターで見つけた
Z80シミュレータ for Win32
をダウンロードしてみた♪
win95~ME用ですが、根っこはDOSプロンプトだからなんでも大丈夫だろ、と強行突破。
win7でも動きました。(一部メモリ違反?エラーが出たけど)

ファイルを開いて「アセンブル」してから「実行」するだけで各アドレスに格納された数値、
別ウィンドウで各レジストリに入っている数値(これはラジオボタンひとつで2、10、16進法で表示可能)、
別ウィンドウでブレークポイントの指定と、そこからの実行結果
を見られてすごく便利。

ただ、DSやDBというのでデバッグエラーが出たので、略さず4文字で入れないといけないかも。
(コード表を学校に置いてきたので正式コードがわからず試してませんが)

学校で使ってるデバッガはコマンドプロンプト画面だから見にくいし、使い勝手もイマイチなのでコッソリこれをUSBメモリに入れて持って行こうと思います♪

メモ帳またはワードパッド←拡張子はASMで。
コード表
上記シミュレータ
があれば完璧自習が可能です♪(嬉しくねぇ)

ちなみに。
学校で使っているテキストエディターは某有名シェアウェア。
ファイルを開くたびに「カネ払え」と出てきて良心が痛んでなりませんwww
H丸だと;つけてコメントにすると文字色が自動で変わって間違いを防げるから便利だけど、
カネ払う気がないならメモ帳で十分じゃんね…。