正月3日目 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

昨日、途中(魔王城)で止めてたVVやり始めたんです。

でもやっぱりキュピタンが着いてこないのがちょっと寂しくて、悪魔の裏庭でパーティメンバーのキュピタン(ややこしい)になぐさめてもらっています。

おかげで全然進まねえwww

 

 

  ごまめ(田作り)

 

暖房(コタツでさえも)つけなくても寒くない最強モフモフパジャマを買いました。

誰も来ないし、これ着たままゲームするしメシ食うしってしてたら、ふと肘の外側辺りに何か固い物体が触れました。

 

なんぞ?と思って見たら。

ごまめ貼りついてたwww

取るのにけっこう大変な思いをしましたwww

 

 

  【三が日にやってはいけないこと7:散財】

 

このダヤンたまらんでぇぇぇ!!!

 

はい。結局買っちゃいました。スチームクリーム。

これね。

 

めっちゃいい。

 

もう一回言いますね。

 

めっちゃいい。

 

 

すごく柔らかくてスルっと伸びるし、すうっと馴染んでベタベタしないし。

そしてしっかり潤います。

 

あと、ちょっと香りが好き嫌い出るかとは思いますが、本物のラベンダーのポプリの香りがします。

人工的なやつだと花の匂いしかしませんが、本物のやつって茎とかの匂いも一緒にするじゃないですか。

あれですよ。

私、そんなにラベンダーが好きなわけじゃないのでちょっと香りが強いなあと感じます。

でも使うよ。高かったもんw

 

 

  最近、塩対応

 

なぜか外国人に話しかけられることが多い大阪市内。

日本語でさえコミュ障なのに、英語ならまだしも中国語で捲し立てられたら逃げちゃいます。

 

こないだなんか駅で私の前に鬼ディフェンス並に立ちふさがって「ナンバ!ナンバ!」と連呼した中国っぽい男性。

どうやら難波に行きたいらしいが、なぜ目の前の駅員に言わず私に言う?

 

すみません。

最後まで「わかりません(日本語)」で押し通りました。

だってね。

 

これまでも大阪日本橋で働いてたりしたし、外国人に何かを訊かれること、ありましたよ。

私の拙い英語でも多少はコミュニケーションができます。

 

欧米っぽい人達は「ありがとう!助かった!」とか言ってくれるんですが。

アジアっぽい(特に中国系)人達って「ふーん。そう……」とフェードアウトするんです。

 

実際何回案内したかとか数えてないですが、けっこう道とかお店の場所とか話したり、場合によっては「どうせ通るところだから一緒に行くよ」とか、で案内したことあるけど、これまでにアジアっぽい人達で「ありがとう」と言った人って韓国っぽい女性2人組だけでした。

 

ということで、アジア人っぽい人に話しかけられたら反射的に即座に「I don't know」と言ってしまう自分が居ます……。

 

ここまでは前振りですよ。

 

 

年末に「ロード・エルメロイ2世の冒険」の新刊を買いに行った(あべのキューズモールとかもうろついてた)時にABCマート(靴屋)の前でアジアっぽい女性に英語で話しかけられました。

 

スマホの写真を見せてきて「この靴、このお店で売ってますか?」と訊かれたので即答で「知りません」って返したんですよ。

ABCマートなんて入ったこともないから本当に知らないし。

 

でも写真を見たらスケッチャーズっぽかったので「それ、スケッチャーズだからどこでも売ってるんじゃない?」と言おうと思ったんですが、「え?何?」と聞き返されて。

「そのブランド、スケッチャーズ」と、一応伝える努力はしたんですが、多分聞いた事のない単語だから真剣に何を言われてるか判らなかったんだと思いますが……。

 

実はその後に用事があって時間を使えなかったのですぐ諦めて「I'm sorry」って言っちゃいました。

「そうですか……(しゅん……)」

で、終わりました。

 

 

が。

 

 

こうして3日経った今も悶々としています。

 

別に言葉通じてなくても「お店で訊いたら判るんじゃない?」とか、お店の中に入って英語話せる店員さん居ないかくらい聞いても良かったんじゃないかって。

それか、ブランド名が通じなくても「それ、有名だから」とか言えばもう少し結果違ったんじゃないかって。

後悔?ですかね。

 

でも雑魚メンタルの私にヨーロッパ人並のコミュニケーションはムリだあ……。

(ヨーロッパの人達って共通言語がないから言葉が通じないのが当たり前ベースなので、言葉通じなくてもめっちゃタフに色んな手段で教えようとしてくれます。

アメリカの人は英語が通じなければ即諦める人が多いですw)

 

つーか、なぜ私に訊くんだ!!!(キメラ化)