やったーーーー!!!! | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

って、多分知ってた人からしたら「今更」なんですけど。

今日気付いたんだー。

 

Stryper(すとらいぱー)の1st~3rdアルバムのオリジナル音源がApple Musicに上がったんです!!!

めっちゃ嬉しい!!

 

1980年代にクリスチャンメタルというナゾのジャンルを築いた祖のバンドです。

そのジャンル名の通り、キリスト教の布教の為に歌ってたし、実際ライヴで聖書配ったり(というかブン投げたり)してたんですね。

 

ぶっちゃけ私、キリスト教信者でもないし、これと言って宗教に傾倒したりもしてなかったので純粋に音楽性と顔wwwに惹かれてずっと聞いてました。

(聖書はSFとして読んだらなかなか面白い)

英語が分からない日本人からしたら「伸びの良いハイトーンボイスの、ハーモニーの綺麗なロック」ですからね。

しかもドラムのロバートスイートとボーカルのマイケルスイートの兄弟は女性と見紛うほどの美形です。(しかし体形はムキムキ)

中学生女子が釣られないわけがなかろうよw

 

一応神の威光を歌ってるので、歌詞に汚い言葉が出てこないんですよね。

けっこう彼らの曲から英語学んでます。

建前上「神への敬愛を歌ってる」と言ってましたが「頼ってくれたらいつでも行くよ」なんてセリフ、どう考えても神に向かって言ってないだろwと思ってました。

この「頼る」(call on)という単語は、あ、熟語はStryperの歌詞から覚えました。

あと、リパブリック讃歌(おーたまじゃくは蛙の子、の元歌です)を英語で歌えるのも彼らのせい……おかげです。日本語の歌詞知らんけどな。

 

あ、なんか思い出話ばっか書いてますけど。

 

1st~3rdアルバムまでは当時はレコードでの発売だったんですよね。

その後CDは出たんですけど、そのレコードはマイナーレーベルからのリリースだったので、そのレコード会社が倒産してこの原盤が散逸したため再販ができない、と聞いていました。

多分最近になって再結成して(知らんけど)ニューアルバムが出たタイミングで新録で昔の歌が出てたんですけど、やっぱどうしても耳慣れなかったんです。

当時はレンタルレコードでカセットテープにダビングしてテープが伸びるまで聴いてた(若い人にはすでに何言ってるか判らんでしょうけども)ので、ちょっとでも違うと気になってしょうがなくて。

(テープまじで擦り切れるまで聴いたのでのちにレコードも買ってます。1st今聴いたら記憶よりテンポが速いwテープ伸びてゆっくりになってたんだねw)

だから本当に当時の音源で上げてくれたのマジ感謝です。

今聴くとホントに音スカスカだけどwいいんだ、ボーカル聴けたら。

 

ああ、もうホントに懐メロにハマるおっさんですなw

 

もう何年か前になりますけど、とある体験談をネットで読みまして。

「Stryperの曲を聴いて神の尊さに触れ、キリスト教に改宗したんです」ってお話。

マジですか?!って呟いてしまいましたけども。(^^;

音楽の力ってすごいですね。

マイケルスイートの、澄んでるけど力強い声がかなりガツンとメッセージを伝えてきます。

「Stand up and Fight!!」ってめっちゃカッコいいもんな。

英語が分かった上でこれ聴いたら入信しちゃうかもw(今は当時ほど弱ってないから大丈夫)

でも英語よく分かってなかった私でも、上記みたいに「いやこれどう考えても神に向かって言ってないよな」っての多かったですけどねw

 

なんの話かよく分からなくなってきましたけどwww

どうしても「宗教」という色眼鏡で見られがちなバンドですが、歌詞をよく考えずに聴いたら力強いドラムとカッコいいリフのギターと、美しいメロディとそれを歌う綺麗な声のボーカルってパーフェクトなバンドです。

 

まあ、Apple Musicにあるなら他のサブスクにもあると思うので、LAメタルとか好きなら一度聴いてみてくださいな。(StryperはLA出身ではなかったと思うけど)