今期のアニメも出そろいましたね。
今期一番お気に入りは「幼女戦記」です。
例によって例のごとく原作未読。
アニメ放送直前、アニメイトに行った時に、いかにも「これからコーナー作ります」という感じで棚の一角が空っぽになっていました。
これから並べるであろう用意された段ボールに入っていたのがこれ、「幼女戦記」。
タイトルだけでときめきますよねw
段ボールに並んでいた表紙の主人公も可愛…い?
あ、ちょっと違いそう。可愛いだけじゃないって感じだな。
うわ、面白そう。
…と、それだけで興味津々でした。
その時はアニメ化等の情報は何も書いてなかったんですが。
2017冬期のアニメ紹介動画を見て、「あ、あの時のこれか!」
当然のように毎週予約。
で、第一話。
え…?変な声…?
え…?!悠木碧???
え、そりゃ内容は面白いけど、どうして?
と大混乱。
第二話。
…ぶはっ!なるほど、そういうことか!!!
9歳の可愛い幼女の中身がおっさんwww
悠木碧すげえええ!!!
内容としては、現代日本の無神論者のサラリーマン男性が、神への服従を強いられ幼女として転生させられる、というようなお話。
助かりたいなら神に祈り、許しを請えということです。
楽な場所に配属されようと行った行為が裏目(?)に出て、望みもしないのにどんどん出世。
助かるとぬか喜び、最前線に送られてどん底、とジェットコースターのように上昇降下を繰り返す運命w
神の掌で転がされる感満載ですが、すごく意地汚く生き残ろうとするのが面白い!
あと、悠木碧すげえw
幼女なのに思考は大人の男。
しかも自分さえ良ければ他はどうなってもいい、というかなり性格の悪い男です。
嫌味な感じは出しつつ、でも可愛いカッコいい、という謎のキャラを演じるの、すごいと思います。
これ、下手な人が演じたらただの嫌味なキャラにしかならんと思いますが、ほんとすごいですね。
面白い。どうなってくのか予想もできないし、毎週楽しみにしてます。
もう一つ。
これは原作既読で、原作読んだ時から好きでした。
てか。
雑誌なんかも読まないので、基本的に新作アニメについての事前情報って入手しないんですよ。
で、実際にテレビの番組表を見た時点で初めて知ることが多いんです。
番組表で「亜人ちゃんは語りたい」(デミのルビなし)と表示されていて、前期の「亜人」のスピンオフかなんかかと勘違いしてしまいましたw
以前、進撃の巨人でスピンオフが次期に放映されたことがあったりで混同しちゃったんですよね。
それでも一応は録画予約を入れておく自分。
実際に録画を見て、「あ、デミちゃんだったのか。録画しておいて良かった」と先週の自分に感謝する羽目にw
いやもうこれほんとに大好き。
主人公は突然変異で生まれる「亜人」と呼ばれる人々。
人間の血を吸うバンパイア、首と胴体が別々のデュラハン、体温が低い雪女など。
そして、彼女らが通う高校の教師(人間)が主人公。
「亜人のこと、女子高生は可愛くデミって言うんだよ!」ということで、「亜人(デミ)ちゃんは語りたい」なのです。
亜人側の女の子たちは「ちょっと特殊な体質なだけ」で自分のことを分かってもらいたい。
人間側の先生のほうは在学時の研究テーマが亜人だったこともあり、詳しいことを訊きたい。そして、人として単に相手のことを知りたい、ということで放課後等に彼女らと話したりかかわったりします。
ほんのりラブコメでしょうか。
もともと原作を読んだ時から面白いと思ってたんですが、声がついたら余計好きになっちゃいましたw
ちょw諏訪部さん素敵すぐるw
のんびりほっこり異文化コミュニケーションってな感じで楽しいですよ。
---------------------------------------------------
青の祓魔師、今期アニメ化ですね。
6年ぶりwwwさすが月刊誌連載作品w
この作品自体は特にどうこう感慨はないんですけど、今放映してる「京都不浄王編」はちょうど、私がD.Grey-manを読むためにジャンプスクエアを買い始めた頃に掲載されてた内容なので、途中までは話を知ってます。
(途中でDグレに飽きて買わなくなった)
あんまりにも以前の話すぎて、アニメ第一話を見た瞬間、
「あれ?なんで××が普通に居る?この人って××って××したんじゃなかったっけ?」
(完全にネタバレのため伏字)
とかなり混乱。
以前のアニメの内容と原作の内容がごっちゃになってたんですね。
だからさー。月刊誌の作品のアニメ化って厳しいよー。
よっぽど好きじゃなかったらそんな昔のこと覚えてられないもん。
Driftersも第二期があるとしたら早くても5年後くらいでしょ…。
辛いわぁ…。