糸吉神社


河内国交野郡
大阪府交野市倉治
(「倉治公園」の東側山裾、アクセス・駐車は下部写真参照)

■祭神
糸吉大明神


霊峰「交野山(こうのさん)」の北西裾に鎮座する社。山の木立の中に埋もれたようにひっそり佇んでいます。その様からスピリチュアル系など低俗な輩の巣窟にも。
創建由緒等は不明。交野市(かたのし)「倉治(くらじ)」は、古墳時代(4~5世紀頃)に一族を率いて渡来し帰化したとされる「漢人庄員(かんじんしょういん)」たちが開拓としたとされる地。「倉治」は「秦者」と称される時代もあるなど、一族は織物業を専業としていたことでも知られます。また6~7世紀頃には「秦氏に代表される交易商人によって組織された養蚕布織の技術を持った民が大陸から渡来」(機物神社サイトより)とも。
当社はその一族が奉斎したとされる機物神社(後ほど記事UPします)と、その御神体山とされる「交野山」山頂との中間辺りに鎮座。当社名からおそらくはその流れを汲む社と考えるのが自然かと思います。社殿等の様子や眷属神からみて、糸吉大明神とは稲荷神かと思われます。一族の生業繁栄や五穀豊穣の祈りを捧げた社ではないかと想像します。


北側からと南側からとの2ルート有り。当社参道は北側からで、一の鳥居が建ちます。有名な「源氏の滝」などはこちらから。

鳥居横に駐車スペース有り。

二の鳥居

こちらは南側からのルート。横は「倉治公園」のテニスコート。

山裾すぐに駐車スペース有り。ここから5分足らず登ります。


鳥居は「交野山」に鎮まる神に対してのもの。当社へは潜らずこのまま前を通過します。