この記事は8月1日に書いていたのですが、

途中で消えてしまい_| ̄|○

あまりのショックに立ち直れなくなっていました。

せっかく書いたのに、

消えるって・・・

 

いくつか書き溜めていた記事があるので少しずつ遅ればせながらUPしていきたいと思っています。

 

7月のあまりの暑さに

正直起き上がれなくなるくらいのダメージを食らって

過ごしていました。

8月1日は「八朔」の日です。

お世話になった人へお礼をする日です。

 

世の中は夏休みを迎えて、

コロナが5類に移行されて初めての夏。

コロナ

インフルエンザ

手足口病

RSウィルス

コロナは新株「EG.5」に変わりつつありそうです。

感染症状は幾分穏やかなようですが、免疫機能をすり抜ける技はピカイチのようです。まだまだ注意が必要ですね。

花火大会やお祭りなどが開催されると、

感染者が一気に増加するので

近所の開業医の先生は防護服を着て右へ左へ、

診察室と駐車場を行ったり来たりする回数が増えています。

5類になると発熱外来をやっていなくても診療対応しなくてはいけないので、かえって大変なようです。

ウ〜ン😅

今は30代の若い感染者が多いそうなので、

ワクチンの免疫が切れている時期の方が多いのでしょうか!

 

中国からの団体客も解禁されましたね。

ますます人が多くなります。

お盆休みに突入して駅にも空港にも人が溢れています。

やっと制限のない夏休みになったのですから人の移動が増えるのは当然です。

初心に戻って手洗いうがい消毒をして、気をつけて生活しましょう。

 

「八朔の日」

お世話になった方へお礼をする日です。

どんどん認知が低下していく母。

その母のために、金沢に仕事の拠点を移して見守りに入ってくれた妹。

スタッフの介助なしでは日常を営めなくなった伯母。

二人の子供を育てる為頑張って働いてくれた旦那さん。

私の人生を豊かにしてくれた子供達。

どんな時もそばにいてくれた友人や幼馴染。

言葉ではどんなに言っても足りないくらいで、

感謝に絶えません。

妹の負担を減らす為に母の介助に金沢へ行こうと思っています、

伯母には出来るだけ様子を見にいこうと思っています。

家族や友人には誠実に、感謝を行動で表していこうと思っています。

そして、

最後にもうひと方

大野智さんというエンターテイメントの世界で活躍されていた方にも感謝したいと思っています。

子宮体癌で病室のベッドの上で過ごしていた時、

リンパ節への転移も疑われていたので、

抗がん剤も投与していたし、

体力的にも精神的にも閉塞感でいっぱいでした。

嵐ファンの方々のブログを読みながら、

大野智さんの活躍に力を貰って、

絶対そっちの世界に戻って、

ファンの方々と同じようにコンサートへ行ったり。

テレビ番組を楽しんだり、

舞台やドラマや映画を楽しめるようになるんだ、

と自分の心を奮い立たせて闘っていました。

大野智さん

生きる力をくれてありがとう💙

今、99歳の伯母の見守りと認知の進んだ93歳の母とそして家族や友人と平穏な日々を過ごしています。

あの時、頑張る力を貰えたから・・・

あの時、空の青さを気づかせて貰えたから・・・

 

今、

大切な人たちに、

お世話になった方へ

感謝を伝える事ができる事に幸せを感じています。

 

大野智さんにはファンの一人として

直接感謝を伝えられるようになったら良いなぁ〜

と思っています