絶対に打てない魔球大研究 | ひろの☆ROCKS OFF☆

ひろの☆ROCKS OFF☆

ブログの説明を入力します。

試合がパッとしなかったのでこんなデーターはどうでしょうか?


スカパーTVガイド 絶対に打てない魔球大研究より

(データーは2009年度シーズンより)


ストレート奪空振りランキング


先発部門         

1位 ルイス 11.1%                 

2位 チェン  10.2%        

3位 ホールトン 9.9%

4位 和田 穀 9.5%

5位 金子 千尋 9.4%


救援部門

1位 藤川 球児  19.5%

2位 シコースキー 16.4%

3位 パヤノ     14.6%

4位 摂津 正   13.0%

5位 山口 俊  12.6%


救援1位の球児は当然。  ぶっちぎりの数字ですね

意外といえばクルーンの名前がないです。   あと和田の4位というのもちょっと意外・・・・でもないか?


常時130キロ台の球速でなぜぞこれだけ三振率がいいのか?

そういえばそんなタイトルの本があったっけ? 

杉内のほうが三振とっているイメージがあったけど数だったらどっちなんでしょう?


あと他にもいろいろなデーターが載っていたんだけど全部載せるのは大変ねんで要所だけ


高めのボールゾーンで三振をとるランキング

これも1位は当然球児で24.9%。 単純比較はできないのは承知ですが先発部門1位のチェンで

11.1%だからやっぱり際立っています


スライダー被打率ランキングではダルビッシュがぶっちぎりで被打率0.94。 2位のゴンザレス(巨人)

が.169だからこれも際立っています。

これがボールになるスライダーという条件だとなんと.000。  朝倉(中日)も.000だが打数がダルの

半分なのでやっぱりダルのスライダーは間違いなく日本一なんでしょうね。

これがメジャーだとどれくらい通用するのかやっぱり見たい気もしますね

 

ところでまーくんが5位以内にもはいっていないのは?


最後にカーブの奪三振率


いいとはわかっていましたがこれは寺原(横浜)が1位 15.2%  2位が川井(中日)の13・5%

ボールゾーンという条件でもこの2人が1、2位です

寺原といえば甲子園最速記録のせいか速球のイメージが強かったんですが・・・・

そういえば最近カーブを投げるピッチャーって少なくなりましたよね。

昔は変化球といえばカーブでその後フォーク全盛の時代がきて今ならなんだろう?  やっぱりスライダー

でしょうか?

カーブといえば桑田、江川、荒木(ヤクルト)が個人的には印象に残っているのですが皆さんは記憶に残る

変化球投手っています?