日立市を通る国道245号にこのような予告看板が出ることがあります。
日立市にある三菱重工 日立工場で製造された巨大な装置(発電機やタービン)を輸送するときにこの予告が出ます。輸送先は日立港。装置が巨大なため、国道を封鎖して輸送する必要があるんですね。
(ちなみに日立工場はもともと日立製作所でしたが、火力発電事業の吸収分割統合により現在は三菱重工となっています)
輸送は深夜行われます。
このときの様子を動画で撮影しました。
動画で紹介したように、装置があまりにも巨大なため、信号機なども邪魔になります。それを見越して信号機は回転できるようになっています。
それだけでなく、歩道橋も障害となります。これも対策されています。
これが普段の様子。
輸送するときはこのように、歩道部分が上に上がる仕組みです。
別の角度から。
これが普段の様子。
こちらが上昇したあとです。
もちろん渡れないように、通行止め看板が出ます。
歩道橋の下に稼働装置の制御盤があり、ここで操作するようです。
歩道橋は国道に2か所あり、どちらもこのようになっています。
実はこの歩道橋が上昇・下降するところ、そしてこの歩道橋の下をくぐって輸送するシーンも撮影しようとしたのですが、録画に失敗しました・・・
残念無念。
次の機会があればリベンジしたいと思います。
<訪問日:2024年7月>