飛ばなかったロケット:H-IIロケット7号機 | ZEL's:写真とジオラマとプラネタリウム

ZEL's:写真とジオラマとプラネタリウム

趣味は写真、プラネタリウム巡り、科学施設巡り、ジオラマ初心者、フィギュアスケート観戦、かつてはゲーム音楽の作曲も。
2021/8月にこのブログを開設。

同じく、ロケットが打ちあがらない悪天候の種子島。

種子島宇宙センターの施設案内ツアーに参加しました。

注)古い情報なので、現在のツアーとは異なります

 

目玉は、大崎第一事務所に保管されているH-IIロケット7号機。

レプリカなどではなく、本物。

打ち上げ予定だったものが、H-IIロケット8号機の失敗で凍結となったもの。

 

 

上の写真、魚眼レンズで撮ったものを超広角変換しました。

とにかく狭いので、普通のレンズでは絶対ここまで引けません。

 

 

 

やはり本物は違う。

レプリカなどでは絶対に味わえない存在感、説得力があります。

 

そのほか、竹崎総合指令棟(RCC)も見学。

打ち上げ時、カウントダウンの日本語・英語アナウンスをしている場所です。

いつも打ち上げ実況で映る場所を見るのはワクワクします。

 

 

<訪問日:2006年1月>