今のアジト近くでノスタルジックな商店街を発見。
『中の橋商店街』
肉は肉屋、野菜は八百屋という感じで。
良いなぁ、、暖まる。
東京の下町って今でもこういう商店街は多い印象があります。
僕の地元の徳山商店街は完全に沈黙を守っておりますが。www
生姜焼きと野菜炒めでも作ってみたくなりちょっとだけ食材購入。

※webから引っ張った画像ですけどね!電話持たないで出かけちゃったからww
さて、SNSを効果的に利用したマーケティングを最近かなり意識して
記事呼んでみたりなんだりしているんですが、Facebookのファンページ
にある、増設部分?はHP的に利用できる物みたいでかなり便利そう
HTML使っての編集って大変だなぁ、、、。
今のところ、なんちゃらウェーバー試用版触ったりしてみたりはしている
んですがさっぱりですね、、、。
keynoteとかでimage作り込んで、実際の作業は出来る人に任せる方が良いみたいですね
現在の資料が全部mac仕様という訳ではないので、
powerpoint/word とkeynote/pagesでどう使い分けしようかちょいと面倒。
編集になるとレイアウト崩れるし、、、。
個人的にはmacの方が素人的には簡単、しかもかなり綺麗に作り込めるので
楽しいんですけどね。
でもkeynote,立て表示が出来ても悪くはないと思うんですが。
スライドは横がそんなに基本なのかな?
まぁ、小生程度の利用率ではpagesでもどっちでもという感じでは
ありますが、、、。
しかし、
さすがmacだ。
さすがジョブスだと感心しまくり。
『中の橋商店街』
肉は肉屋、野菜は八百屋という感じで。

良いなぁ、、暖まる。
東京の下町って今でもこういう商店街は多い印象があります。
僕の地元の徳山商店街は完全に沈黙を守っておりますが。www
生姜焼きと野菜炒めでも作ってみたくなりちょっとだけ食材購入。


※webから引っ張った画像ですけどね!電話持たないで出かけちゃったからww
さて、SNSを効果的に利用したマーケティングを最近かなり意識して
記事呼んでみたりなんだりしているんですが、Facebookのファンページ
にある、増設部分?はHP的に利用できる物みたいでかなり便利そう

HTML使っての編集って大変だなぁ、、、。
今のところ、なんちゃらウェーバー試用版触ったりしてみたりはしている
んですがさっぱりですね、、、。

keynoteとかでimage作り込んで、実際の作業は出来る人に任せる方が良いみたいですね

現在の資料が全部mac仕様という訳ではないので、
powerpoint/word とkeynote/pagesでどう使い分けしようかちょいと面倒。

編集になるとレイアウト崩れるし、、、。
個人的にはmacの方が素人的には簡単、しかもかなり綺麗に作り込めるので
楽しいんですけどね。
でもkeynote,立て表示が出来ても悪くはないと思うんですが。
スライドは横がそんなに基本なのかな?
まぁ、小生程度の利用率ではpagesでもどっちでもという感じでは
ありますが、、、。
しかし、
さすがmacだ。
さすがジョブスだと感心しまくり。
