日の出です。 室戸岬に向けてパチリ。

今日の目的地は四国カルスト周辺のライダーズハウス。 住所的には檜原という場所になります。

   6時30分

暗いうちから起き出して朝食の用意をする。 昨夜の残り物を焼き、ご飯を炊いて食べる。

55線を一気に70キロほど走って高知県、桂浜に到着。
 9時58分 

ちょっと引き伸ばしに失敗した竜馬像。 佐藤B作風でもある。 

高知は海がデカイ、、。竜馬が常に海の向こうを考えていたというのもわかる気がする。

 

左手に在る、水平線まで何も見えない海を感じながら走る。

 


徳島の有名なツーリングロードである「横浪黒潮ライン」から。

崖の遥か下にある海岸にたくさんのサーファーが浮かんでいる。どうやって降りたんだろ?

今回のツーリングで太平洋を一番ゆったり満喫できるコース。

室戸付近は天気も曇り気味で風も強かったせいか、ちょっと恐ろしいというか、、ストイックな雰囲気だったので、、、










 13時05分

昼は兎に角うどん、、という方針で今回のツーリング自体をブチ上げてしまっているので従うより他は無い、、、らしい。 四国のうどんはコシだらけ。


56号から381号(土佐街道)、そして439号。
 15時40分

だんだんカルストっぽい色彩で彩られてくる。

それにしても439号、、。何時まで走れば良いのかと思うくらい長く、細く、道は悪い。

途中工事してる。後5分と言って待たされる。 林道好きにはイイのでは?




 19時50分

「梼原ライダーハウス」に到着。 施設は、、微妙。 

次からは極力キャンプ場のロッジ等を利用する事をこころに誓う。キャンプ場バンザイ。現代っ子万歳。

あっ! でも梼原の「雲の上の温泉」は料金を考えたらありえないくらいの綺麗さです。ホテルと併設になってるからかなぁ。 温泉だけの利用が可能。

今日は257キロ走行。