メモリ解放アプリiMemoryGraphの750MB解放バルスモード | iPhone_User_Now!

iPhone_User_Now!

Apple/iPhone/iPad/スマートフォン/タブレット/アプリ/IT/モバイル関連の記事を不定期でGREEのiPhone_User_Nowコミュニティ用に記事を書いています。

photo:01




今回は少し前にiPhone 5の1Gメモリに完全対応した「iMemoryGraph」の【バルスモード】を紹介しておきます。

まずiMemoryGraphと言うアプリな何か?と言うとiPhoneのメモリの使用率などを表示し必要以上に占領されたメモリを解放しiPhoneのメモリの空きを増やし快適に使うためのアプリです。

良くアプリがフリーズしたりiPhoneの動作がもっさりして遅い時などありますがこれらの原因の一つとしてメモリ不足です。

それをこのアプリで解消すと言うもの。

メモリ解放機能はアプリ自体は無料でアプリ内から85円アドオン購入でメモリ解放機能を追加します。

このアプリは元々め解放率が大きいと言う定評がありましたがiPhone5メモリ対応で解放率500MBオーバー。
↓↓
photo:02



更に【バルスモード】スキームを使うと何と750MBオーバー!
↓↓
photo:03


*バルスモードのスキームはこちら↓↓
「imemorygraph://balus」

iMemoryGraphアプリを使ってる方は上のスキームをコピーしメモ、通知アプリ、ランチャーアプリなどに保存し利用して下さい。
photo:07

Launch Center Pro - App Cubby
Launch Center Pro
photo:06



またカレンダーに新規イベント追加し「タイトル」にiMemoryGraphと登録しURLかメモの欄にバルスモードスキームを貼り付けて「繰り返し」を「毎日」に設定しておけばどんな画面にいても画面を指で上から下へスライドすると通知センターから登録したカレンダーのiMemoryGraphが毎日表示されそこからバルスモードをタップすれば手軽に使えます。
↓↓
photo:05


スキームを何処に登録して使うかお好みで。


アプリのダウンロードはこちら↓↓
iMemoryGraph
photo:04

iMemoryGraph - Junichiro Komizo