昼間の大濠公園ウオーキング | yuruyurumamaのひとりごと~ふたたび

yuruyurumamaのひとりごと~ふたたび

10年近くやってきたヤフーブログから引っ越してきました。
また新しい世界で日常を書いていきます。

 

関東では雪が降った昨日。

 

こちらはとてもいいお天気だったので

久しぶりに昼間の大濠公園を歩いてみました。

 

 
ボート乗り場には大勢の観光客。
 
ボートには大勢の水鳥たち。
 
 
いつもは左回りで歩きますが
舞鶴公園方面へ右回り。
 
公園の花壇には
サクラソウが咲き誇っていました。
 

 

このまま先へ進むと福岡城址方面にでます。

 

 
途中で気が変わって右手の石垣に上ってみました。

 

 

高さは優に5メートルはあるでしょうか。

 

へっぴり腰で写真を一枚。

 

 
先へ進もうと振り返ったら
木の根っこに小さな洞穴。

 

 
と思ったら子猫が日向ぼっこ中でした。

 

 

もちろん怖いので近寄りませんが

子猫もわたしを警戒する様子はありません。

 

捨て猫でしょうか。

 

 
反対側の木陰にこんなものが据えてありました。

 

 
餌や水を誰かが与えているのでしょうか。
 
きれいに整頓され
人の手がいつも加わっている感じがします。
 
まわりにはタンポポや~
 

 

今にも芽吹きそうな桜のつぼみ。

 

 
一方、すぐそばにはアンコールワット顔負けの
おどろおどろしい風景も見えます。

 

 
周りの木の中で異様に目立った
このツタに絡めとられた一本の木。
 
image
 
中心の木にツタが絡まり
さらにその上からまた細いツタが
絡み始めていました。
 
image
 
image
 
image
 
image
 
ちょっと異様な光景でした。
 
ここからまた引き返して
牡丹芍薬園へ階段を上っていきます。
 
image
 
きちんと人の手が加わっています。
 
image
 
まだ時期尚早でしたが
元気な芽が伸び始めていました。
 
image
 
ここは黒田藩の主
黒田如水公のお屋敷跡。
 
image
 
ここでも猫がこちらを見ていました。
 
image
 
よくよくみると緑色の目をした猫でした。
 
やっぱり・・猫は怖い。
 
 
ここを一周して広場に下りてきました。
 
遠くに福岡タワーが見えます。
 
image
 
大濠公園へ戻ります。
 
image
 
今日はここまでです。
 
今から準備をして
セカンドハウスへGO!!