MICHI BLOG

MICHI BLOG

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
九州を走っていて思うのですが

結構陶芸をやっている所が多いんですよね。


有田と伊万里は有名で昔、展示際?

のようなものも行ったことがあったので知っていたのですが

それ以外にもかなり多く見かけます

道ブログの方で紹介させて頂きました

小石原焼きや、城乃越焼なんかもそうですね。


って、今考えると地味に焼き物ネタ多いですね^^;

なにか、車で走っていると無意識に焼き物の文字に惹かれちゃんですよね。

中学生の頃に一年間焼き物を習っていたことがあったので

そのせいかもしれませんね(笑)


さてさて、今日はそんな焼き物の話になります。

前フリが長かったですが焼き物を習っていたことがあれば

もちろん教えてくれた方がいます。


大越 慶さん!(愛称:ギック)

と奥さんのまるちゃんです!


当時は色々と(焼き物以外も)お世話になりました(笑)

もちろん今も陶芸をやられていて

最近知ったのですがこんな↓素敵なサイトも作っていました!

http://soraisha.com/


因みに、6/10日(日)より6/16日(土)まで

東京 目白千種画廊 にて 展示会を行うみたいです!
http://soraisha.com/2270.html

(本当はもっと早く紹介したかったんですけど忙しくてぎりぎりになってしまった^^;)


東京在住で陶芸に興味がある方はぜひぜひ行ってみてください^^b

今では珍しい登り窯なんかもやってらっしゃるので凄いですよ!


以上、かなり身内話になってしまいましたが
よろしくお願いします^^b
相棒プレオ君に乗り始めて半月が過ぎました。

私は軽自動車って燃費がいいものかと思っていたのですが

よくよく調べてみるとそんなでも無いんですね^^;


因みにプレオ君はリッター10kちょいです。(体感)

まあそこまで悪いってわけでも無いのですが

結構距離を走りますので

出れば毎回一回か二回はガソリンスタンドによっている状態です。

まあこれは燃費というより

ガソリンの積載量が少ないのが理由なんですけどね^^;

最大で25L(ぐらい)なので。。


ここ近年でガソリンの値段も加速度的に上がっていますし

(最近は少し落ち着いたのかな?)

車は好きだけどコストを痛手に感じている人も多いのではないでしょうか。


かく言う私もいつも高速を走りながら

ガソリンってもったいないなーなんて考えています。


さて話は変わりますが

皆様はガソリンに火がついたらどのくらい燃えるか御存知ですか?

訪ねておきながら試したことは無いので私も知りませんけどね^^;


けれどよくよく考えてみるとガソリンって凄くないですか?

冒頭でリッター10k、燃費があまり良くない何て言いましたけど

1リットルで車が10キロ走るってことですよね。

(そのまんまですけど^^;)

1リットルといえばコンビニで1リッターのお茶が売られていますよね。

そんなサイズです。 対して車といえば車です。

プレオ君は軽なのでそこまで重くは無いのですが

今では重そうなごっつい車だって10キロぐらいザラに走ってしまいますよね。

燃費の良い車なら20キロ走る車もあるようです。

持って運べないような荷物を積んだって対して距離に変わりはありません。


そう考えるとガソリンって凄いですよね。

リッター10k、高いなんて言ってもレビュラーなら150円前後です。

150円で自分が10キロ圏内の好きな場所へ移動できる

なんて考えたら正直ガソリンって安いなって思ってしまいました(笑)


私はよく1円2円の違いを求めてガソリンスタンドを探しまわっていたのですが

実際1,2円ってそこまで差が無いんですよね^^;

例えば10円ガソリン代が違ったとして

リッター10キロなら100キロ走っても100円しか変わりはありません。

1円の差なら10円ですね。

もちろんチリが積もってうんたらって話はとても大切な考え方だと思います。

でも知らない地で安いガソリンスタンドを探すのって結構時間かかったりするんですよね

きっとある財布の中の小銭の心配をするより

限りある時間を大切にした方が有意義な気もします。


けれど面白いですよね。

少し見かたを変えただけで今まで高いなって思っていたものが安く感じてしまえる。

私が安上がりな男ってだけかもしれませんけどね(笑)


安い高いだけではなく嫌なことも悲しいことも

見かたを変えてみれば少しだけ幸せになれるかもしれませんね。

では、良き旅路を!
先日、道の駅 くるめ に行って来ました。

因みに久留米市のくるめです。

「くるめ」と言う地名は聞いたことはあったのですが漢字は知らず

なぜか「くるめ」はお米が有名だったはず!

なんて思い込みをしていたのですが

ただ、漢字に米の文字が入っていただけったんですね^^;

(思い込みって怖い!)


因みにWikiさんによると焼き鳥が有名?

というか焼き鳥屋さんがたくさんあるらしいです。

家に帰ってから調べたので少し後悔ですね。。

(焼き鳥食べたかったー)


さて、少々前書きが長くなりましたが

道の駅 くるめ の紹介をしていきたいと思います。


MICHI BLOG-久留米 外観1

こちらが駐車場から駅舎を撮った画像になります。

道の駅 くるめ の第一印象はまず広いです。

MICHI BLOG-久留米 外観2

とは言っても他の道の駅と比べて特別規模が大きい

とかそういったわけでは無いのですが空間の使い方ですかね

MICHI BLOG-久留米 外観3

どこか広々と感じて気持ちが良かったです。

また天気にも恵まれましたからね(笑)

5月の末、肌に張り付くような雨も増えてくる時期だったのですが

この日は素晴らしい空が望めました。


MICHI BLOG-久留米 外観4

横に広い建物の中には色々なお店が入っていました。

MICHI BLOG-久留米 直売場1

そしてこちらが特産品直売場になります。

MICHI BLOG-久留米 直売場2

九州の道の駅を回っていてよく思うのですが

どこもかしこも本当に人で賑わっています。


MICHI BLOG-久留米 看板1

そしてこちら道の駅の外、道路沿いにあった看板なのですが

6月の9、10日で蚤の市を行うらしいです。


因みに自分はぱっと来なかったのですが

「蚤の市」ってなんだかごぞんじですか?

(大体の方はご存知かとおもいますけど^^;)

フリーマーケットの事です。

けれどなぜ「蚤の市」何て言うんですかね。

正直蚤って清潔なイメージはありませんからね

何か特別な理由があるのかなー何て調べてみたところ

そもそも蚤の市というのは海外から来た言葉

「a (あ) flea (蚤) market (市場)」の直訳なんだそうです。


蚤の市なんてどこか昔懐かしいような言葉でしたので

「蚤の市」が昔から日本で行われていたフリーマーケットの事で

「フリーマーケット」と言う言葉が海外から入ってきたのかと

思っていたのですが全然違いましたね。


それにしても、日本で使われるフリー(free)マーケットと

語源のフリー(flea)マーケット読みが一緒(?)なのが面白いですね。


さて、話がそれにそれまくりましたが

道レポ!道の駅 くるめ でした。

機会があったら蚤の市の方も参加してみてください!


道の駅 くるめ
福岡県久留米市善導寺町木塚221番地33