アメーバでブログを書くのは初めてルンルン
ミクシィ以来のブログなので、何を書いたら良いのやら戸惑いつつも
日々頑張っていることや考えている事を徒然なるままに書きたいと思います

そうでないと、子供はあっという間に大きくなるので、
ちょっと前の事でも忘れてしまったり。
もう少し大きくなったらまた後でやろうと思っていた取り組みでも、
いざそれが出来る月齢になったら忘れていたりするので。

なのでこのブログは個人の日記の様なもので、
でもかといって完全非公開にするのもちょっと寂しいし
でもそんなに皆さんに見てもらう予定ではないので、
内輪だけが解る様な幼児教育のかなりニッチな用語を沢山使います照れ

私は子供を産むまでは事業者側でプロファイをやっていた所謂バリキャリで、
ご多聞に漏れず息子が保育園に落ちて現在育児休暇延長中。
(私が住んでいる区では、同点の場合収入が低い順なので、当然大企業共働きは認可保育園には入れませんショボーン)

息子くんは9ヶ月になったばかりで、
ここではちーたんと呼ぶことにします。

性格が父親似でのんびり温厚。
でも食べ物の事になるとかなり熱いです。
もはや1秒たりとも待ってくれない。
スプーンで口に運んでいる間にぐずるので、
もぐもぐしてる間に常に口の前にスプーンスタンバイ🥄
かなりの量を2、3分で食べちゃう事も。
丸呑み心配ガーン

現在やっている取り組みは、
・中古家庭保育園
・中古DWE(こちらは8月に正規会員になる予定)
・中国語
・中古こどもちゃれんじbaby
・中古こどもちゃれんじEnglish

将来的には
・ピグマリオン
・ピアノ
・お茶
・水泳
・公文
をやらせたいなぁーと思っている

あ。表題に倹約家とついてる様に、基本的にケチです。
なるべくコストは最小限に、効果は最大限にしたいタイプ。
なので、生活水準は低所得者・中所得者とあまり変わらない😅
貧乏根性染み付いてます。
そのくせちゃんと幼児教育したいと思ってるんだから、さあ大変。
お教室とか行くお金をかけない分、
家庭での努力でなんとかします。

ではでは徒然なるままに。