{A9D86012-7F9E-466C-AB67-137F2D42D08F:01}

今日は寒かったねあせるあせるあせる


寒いと思ったら雨が降ってきてた






さて今日の晩ごはんです。
今日はね…
{C8957455-543F-4F0C-BC4B-3912F6174CAF:01}

目玉照り焼き豆腐ハンバーグ…これ食べたくてやっと作ったアップ



今週、照り焼きハンバーグを作ろうと思ってたらね、、、
崩れやすいからタレを最初から入れても大丈夫でしょうか?ってコメントいただきてたんで、より作りやすくなるように作ってみましたアップ




ちょこっとだけよ、改良したのDASH!




でもね、ひっくり返しやすくて崩れにくく、でもふわふわハンバーグになりました~







目玉照り焼き豆腐ハンバーグ
 4~6個分

・豚ひき肉…300グラム
・木綿豆腐…300グラム
・玉ねぎ…中1個

◎パン粉…1カップ
◎卵(M玉)…1個
◎塩コショウ…適量
◎マヨネーズ…大1/2


~照り焼きソース~
★醤油…大4.5
★みりん…大4
★お酒…大3
★砂糖…大3
★水…大3~4
★片栗粉…小1~2



{F92A1884-95B3-46B2-9EBE-6AF083C3E481:01}

1、木綿豆腐は、↑こんな感じでクッキングペッパーで軽く水気を切ります

水分をここでクッキングペッパーに吸い込むことでムラが出ないようにしてみました




2、ボールに豚ひき肉・玉ねぎのみじん切り・パン粉・豆腐・卵・塩コショウを入れて手でよぉ~くこねます

餅つきするみたいな感じ?…ってあたしゃそう思ったわ




3、フライパンにうす~くサラダ油を熱し、ハンバーグを焼いて蓋をして両面焼きます

火加減は最初は中火で、ひっくり返しても中火で焼き、途中から弱火にし中まで火を通します




4、★の合わせダレは片栗粉がきちんと混ざるようにかき混ぜてから3のフライパンに流し込みとろみがついたら出来上がり





5、4で煮込んでる間に目玉焼きを作ってのっけて召し上がれ~




少し煮込むととろみがつくので最後は木べらなどで混ぜてハンバーグ全体にかけてね


目玉焼きを合わせかったのでしっかりめのタレになってます





{B165E2FA-376A-4723-8E99-4A3A5EBA3B8A:01}

半熟卵と照り焼きソースが合う合うーーーっっ!




やっべ…これ、ご飯進むわ

残ったソースにご飯入れて食べてしまったぜ





{B3983485-E1DC-42F1-A429-3BCD5E7C48E8:01}

目玉焼きを合わせない場合は、水を大4.5・片栗粉は小2でタレを作ってみてね



この作り方で豆腐ハンバーグを作ると作りやすいアップ


今日は照り焼きハンバーグだけど、このタネを元にいろんな味の豆腐ハンバーグを楽しんでみてね





{556170D5-4F02-4A1D-942C-4932EC334A76:01}

きのこ煮込みハンバーグ→★★★



{E13DC6E5-B193-4327-B436-AD4EF5D7E59F:01}

みぞれハンバーグ→★★★



{8AA1C53E-1044-4B77-B136-8CAD428481A4:01}

オニオンソース→★★★



{F0E048D7-4A5A-4ABA-ABC6-EA9BA267FC16:01}

ロコモコ丼→★★★





そして
{E9193B79-713F-46A0-A0EF-170D4D6D3433:01}

鶏ごぼうの煮物…はぁ~やっぱり煮物は美味しい



先日…煮物レシピを!ってメッセまでくれてありがとう
ゆうあきモンスターさん




いつも煮物は目分量で作ってるんです、あたしDASH!
あんがい、目分量の方が美味しくできたりするんですよね、煮物って




今日はね、煮物レシピを…っていただいてたんで計量してみましたDASH!


うん、これこれ、この味
いつもこんな感じの味付けです


今日は鶏ごぼうだけど、じゃがいもや高野豆腐などを入れたものなんかを作ると出汁の味がより味わえるよっっ






鶏ごぼうの煮物

・鶏もも肉…1/2枚
・ごぼう…2本←今日は細かったので2本
・人参…1/4本
・こんにゃく…1枚 200グラム
・油揚げ…1枚

◎水…250cc
◎本だし…小1
◎砂糖…大1.5
◎お酒…大1
◎みりん…大1
◎醤油…大2



下ごしらえ↓↓↓

★こんにゃくは手でちぎり(…の方が味が染み込みやすいです)、沸騰した湯で煮てアク抜きします

★油揚げは湯切りし油をぬきます

★ごぼうは皮をたわしなどでこすり落とし綺麗に洗い、斜め削ぎ切りにして水に浸してアク抜きします(酢水につけると早くアク抜きできます)

★鶏肉・人参は乱切りに…(ウチの人参は半月切り~笑)


1、フライパンで鶏肉を炒めて、ごぼう・人参・こんにゃく・油揚げを加えます


2、水・本だしを加えて沸騰させます


3、砂糖を加えて更に少し煮込んだら、お酒・みりんを加えます


4、最後に醤油を加えて蓋をして具材が柔らかくなったら出来上がり



調味料を入れる順番は守ってくださいね
この順番で煮込んでいくことで、砂糖が具材に甘みを染み込みやすくなるんです


一旦冷ましてから、もう一度煮込むとより味が染み込みます


煮物はご家庭の味付け好みがあると思うので調味料は調整してくださいね





{CCAC2CC6-2343-44AE-BCB3-143CCE19BE39:01}

ほうれん草ともやしのナムル風ごま和え…今日は酢をきかせて薄味に仕上げた~



にんにく・しょうが・醤油・砂糖・酢・ごま油で味付けです






{6143D56B-E654-4714-BA8F-214286AC54B4:01}

今日の晩ごはんアップ

❤︎目玉照り焼き豆腐ハンバーグ
❤︎鶏ごぼうの煮物
❤︎ほうれん草ともやしのナムル風
❤︎野菜たっぷりコンソメスープ(大根・大根の葉・えのき・しいたけ・ウインナー)
❤︎雑穀米




おまけ
{8E01F46F-0581-439B-BD23-51625510C238:01}






コメントのお返事は日々の生活に
しっかりと時間をとりたいと思ってますので
お断りさせていただいてます。

コメント欄は
みなさまに気持ちよく見ていただきたいと
思ってますので
全てオープンにさせていただいてます。

中傷ととれるようなコメントは
一切お断りさせていただきます。




皆様からのポチッとがランキングに
反映される仕組みになってます

応援していただけると励みになります
↓↓↓


 




Instagram

↑↑↑
インスタはじめました~
フォローお願いします♪