本日は卒業式にご列席いただいた皆様、ありがとうございました。

僭越ながら本日の卒業式の司会をさせていただきました、体育教師 鈴木でございます。


{6D34ED49-B137-4F8A-8CB8-3AB5B605851F}



皆様の多大なるフォローと対応力の元、式を滞りなく終える事ができました。


それでは式のレポの方を書かせていただきます。


まず在校生、笠原桃奈入場。

続きまして卒業生、佐々木莉佳子入場。
(すでに若干涙ぐんでた様な)


卒業証書授与。

校長を抽選した結果、金髪の校長が誕生しました。穴埋め形式になった卒業証書。
校長は佐々木莉佳子の眉毛が好きみたいです。
急な校長、ありがとうございました。


続きまして、祝辞。
父兄を代表して挨拶をしてもらいました。もちろん抽選。だけど祝辞は台本無し。
だけどやりきっていただきました。
本当にありがとうございました‼︎


続きまして、在校生  送辞
在校生代表  笠原桃奈(そりゃそうだろ)

アンジュルムにおいて中学生が1人になる笠原桃奈。その切なさと、でも笑顔で送ってあげようという気持ちと2つの思いが重なるような送辞でした。


続きまして、卒業生、答辞
卒業生代表  佐々木莉佳子(そりゃそうだろ)

まぁ泣きましたよ。(そりゃそうだろ)
おまけに鼻水も出ましたよ。
聞いてる在校生の笠原も涙ぐんでました。
何がすごいって、想像力。だってそこのイベント会場には誰1人、莉佳子と同じ中学の人が居ないのに、中学での思い出やクラスの思い出を語って、泣く。
思い出して泣けるんです。
本人は泣かない予定だったらしいですが、もちろん台本にも「佐々木が泣くので」という文字が書かれててました笑
でもあのブログを書いている人と同一人物とは思えない程の良い内容でした。
楽しかったんだなと思えました。俺の20年前の気持ちを思い出しました。
20年前…(そりゃそうだろ)


そして集まってくれた来賓の皆様と在校生代表のかっさーとでサプライズ卒業の呼びかけ‼︎
卒業生の莉佳子も泣いて笑ってくれました。


そこで1部終了。


2部からはみんなのスクールメモリーズということで学校あるあるをトークしたり、スクールクエスチョンということで1対1で学校に関するクイズに答えてもらいましたー


学校あるある
「男子、掃除ちゃんとして!」のやつは言う側ではなく、言われる側の女子だったようです。

かっさーはドッチボールは避けるのが楽しかった。避け方が凄いんだ。

りかこの流行ってた遊びは
透明な定規をまつ毛の上に乗せて、その透明な反射を利用して黒板を見る…意味不明です。


クイズではかっさーが勝利‼︎
Q 都内小学校の飼育ランキング、1位は金魚、メダカ 2位はハムスター  では3位は?

りかこ  「トカゲ」
かっさー  「やご」

やっぱこの中学生コンビの爆発力すげぇ…笑


というこで何はともあれ、りかこ卒業おめでとう‼︎先生も嬉しくて泣いちゃう‼︎


{E709D0C6-8608-47F3-AA6B-E2280047955B}


来週はももちのお誕生日会2017in名古屋です‼︎


ちなみにももちへの伝言版での指令を2人にお願いした時が1番顔が泣きそうでした(そりゃそうだろ)


では来週も乞うご期待‼︎‼︎