昨日は、祖師ケ谷大蔵にある「そしがや21」という温泉銭湯にてサウナー体験しました。

銭湯なんで温泉なのに460円。タオルも100円で借りれます。

こちらの黒湯は、約2万7千年前前の雨水が起源とのことで、黒さは古代の植物エキスが溶け込んでいるため、だそうです。

まずは、黒湯に入り、90度のサウナへ5分ほど入り、次に13度の冷水ゾーンで3分間、次は普通は、屋外に出て休憩するのですが、そしがや21の場合は、マイナス2度の冷凍サウナがありますので、そちらで2分間クールダウン。

冷水や冷凍サウナ室では、ストレッチをして身体をほぐします。

これを3回繰り返します。この段階で血の巡りが良くなる感覚を実感できます。

私の場合は、最後に黒湯の電気風呂に入って締めます。

これをすると、翌日の朝まで、身体の芯が温かくなっていて、健康効果抜群です。