おはようございます。
皆既月食が楽しみだーっ!てあんなけ昨日の記事に書きました。が、子ども達と一緒に朝まで爆睡ブッこいた、けいこです
赤い指輪のような月だったと素敵なコメントをもらいました。ロマンチック~♪大阪でもとってもきれいに見えたみたいですよ。ええなぁ~
赤い月ということで、赤について書こうと思います
最近、奏ちゃん(次女3歳)が赤い服を着ている度がアップしています。
我が家は、どこかにおでかけする以外は、姉妹とも自分で服を選びます。なので、とんでもない組み合わせで、目が潰れそうなコーディネイトのときも多々アリます(笑)
コートやジャケットがお古も含め、何着もあるのですが、最近になって選ぶのが赤いコートのみ!
先日、服を買いに行って(西〇屋)「好きなんひとつ買ったるで~!」の言葉に選んだのが、赤いショートパンツ!
最近のコーディネートは、赤ばっかり。
「赤い服スキになったん??」と聞くと、「うん!」と満面の笑み。
私が感じるこの奏ちゃんの赤ブームのココロは・・・
・寒いから!
3歳児、無意識のうちにわかっているのだと思います。
赤い服を着てると温かく感じると。赤を見ているとココロもカラダも温まるということを。
そして、もうひとつ。
・反抗期! (2~3歳は、第一次反抗期だもんね)
自立心の芽生えなんですよね。「自分でやるから!」「イヤ!!」「アカン!」などちょっとしたこと(って親は思う)で、めっちゃ怒ってはるんです。
お姉ちゃんに負けたくないってのも感じるなぁ。私のいうことを聞いてばかりはイヤってのもヒシヒシね(笑)
赤には、「反抗的」「欲求不満」「イライラ」「人に従うのイヤ!」なんていうキーワードもあります。
そんな隠れたココロも表れているのかもしれないね~。
選ぶ色で、子どものココロを想像してみる。子どものことを想ってみる。
「自分でやりたいねん!!できると思ってんねん!」ってココロを赤で表現してるんかもなぁ~って。
子どもの選ぶ色で子どものココロを感じてみるっておもしろいです
感じることができたなら、ママにできることがある。そう思います。
皆既月食が楽しみだーっ!てあんなけ昨日の記事に書きました。が、子ども達と一緒に朝まで爆睡ブッこいた、けいこです

赤い指輪のような月だったと素敵なコメントをもらいました。ロマンチック~♪大阪でもとってもきれいに見えたみたいですよ。ええなぁ~

赤い月ということで、赤について書こうと思います

最近、奏ちゃん(次女3歳)が赤い服を着ている度がアップしています。
我が家は、どこかにおでかけする以外は、姉妹とも自分で服を選びます。なので、とんでもない組み合わせで、目が潰れそうなコーディネイトのときも多々アリます(笑)
コートやジャケットがお古も含め、何着もあるのですが、最近になって選ぶのが赤いコートのみ!
先日、服を買いに行って(西〇屋)「好きなんひとつ買ったるで~!」の言葉に選んだのが、赤いショートパンツ!
最近のコーディネートは、赤ばっかり。
「赤い服スキになったん??」と聞くと、「うん!」と満面の笑み。
私が感じるこの奏ちゃんの赤ブームのココロは・・・
・寒いから!
3歳児、無意識のうちにわかっているのだと思います。
赤い服を着てると温かく感じると。赤を見ているとココロもカラダも温まるということを。
そして、もうひとつ。
・反抗期! (2~3歳は、第一次反抗期だもんね)
自立心の芽生えなんですよね。「自分でやるから!」「イヤ!!」「アカン!」などちょっとしたこと(って親は思う)で、めっちゃ怒ってはるんです。
お姉ちゃんに負けたくないってのも感じるなぁ。私のいうことを聞いてばかりはイヤってのもヒシヒシね(笑)
赤には、「反抗的」「欲求不満」「イライラ」「人に従うのイヤ!」なんていうキーワードもあります。
そんな隠れたココロも表れているのかもしれないね~。
選ぶ色で、子どものココロを想像してみる。子どものことを想ってみる。
「自分でやりたいねん!!できると思ってんねん!」ってココロを赤で表現してるんかもなぁ~って。
子どもの選ぶ色で子どものココロを感じてみるっておもしろいです

感じることができたなら、ママにできることがある。そう思います。
