夏休みのお昼ごはん問題…

何回乗り切っても憂鬱になります。


中1&3年生夏休みはほぼ家でごはんを食べます。

なので、お弁当は作りません。

しかし、主人と私の分はお弁当必要。朝から4人分ってー悲しい


 ​夏休み用のお弁当モノを買う!



いつもは、前日のおかずの残りや作り置きおかずで細々と乗り切ってますが、さすがに4人分は無理。


そこで、冷凍食品を数種類購入。



豚肉とピーマンの炒め物作成。レンチンしたらOK

茹で豚は素麺の上にのせようかな。

鮭は朝に焼けば良し。

味噌漬けの下味付き鶏肉。


あとは、副菜を用意すればどうにかなる!!


海老カツと豚肉炒めと副菜1、2品

鮭とチキンナゲットと副菜


って感じで。


素麺を茹でる、ごはんをレンチンして温めるなんてのは子ども達にお任せ。

レトルトのカレーやパスタソースも数種類購入したので、疲れてきたらそれを食べてもらったりしよう。

いざとなったら、チャーハンやオムライス、丼ものも作れる(野菜切るのを面倒くさがるので栄養価低そうですがアセアセ)ので頼る予定です!



長男は昼から塾の夏期講習があります。18時からの休憩時間に間食できるよう、私が休みの日にはお弁当を作り仕事の日はコンビニでおにぎりでも買ってもらおうかな…と思っています。

そして、22時に帰宅してから夜ごはん。


なので、せめて昼ごはんは少しボリュームアップさせてあげたい。

もう、食事のことばっかり考えてます泣き笑い