中学生の長男、期末試験1週間前です。
私が中高生の頃は7月半ばに期末テストがあり、試験が終わったら夏休みという流れでしたが今は違うようです。
5月に中間テストそして翌月にはもう期末テスト。中学生は大変だ…。
長男の通う塾はテスト1週間前から試験対策週間があり、自習室を開放したり、通常授業+試験対策授業をしてくれます。
中間テスト前は毎日19時〜21時半まで塾へ。
今回期末テストだからなのか、17時半〜21時半になってる…4時間
もちろん、休憩はあります。
家では勉強する所をほぼ見ない長男。
だから塾へ行くようになったのですが、社会や理科は暗記もある程度必要。まだ自分なりの暗記の仕方を模索中らしく、中間テストでは教科書を眺めて試験に挑み、見事玉砕
眺めただけで覚えられるなら苦労はしないよ。
ただ、英単語は覚えがスムーズなので得手不得手もあるのだろうな。
期末テストは副教科も入るので家での勉強も必須かと思いますが…さぁ、やるだろうか??
つい言いたくなる
「勉強しなさい」「勉強やらなくて大丈夫?」
は頑張って封印
見たら言いたくなるから、見ない見ない。
新型コロナやインフルエンザで学級閉鎖になっている学校もあるので、私に出来ることは体調に気をつけて栄養と休息を取ってもらうくらいだなぁ。頑張れ頑張れ