兄さんがZ会を始めて一年経ちました。
タブレットではなく紙媒体の方で、国語、算数、英語を受講しました。
月初めにこんな感じで学習計画を立てるので、計画好きな兄さんにはピッタリ!

【良かった所】
●コロナ禍で休校中も、自宅で安心して勉強できた。

●少し先取りの学習内容だったので、予習をあまりしたがらない(まだ学校で習ってない!が口癖)子も自然とできた。

●予習してから授業を受けるので、学校の授業がチンプンカンプンではなく、Z会で完全にできてなくても、授業では完全に理解できる(本人談)

●一回の勉強時間が30分でおさまる程度なので、負担になりにくく続けやすい。

●通信教材なので、私も兄さんも生活を変えずに勉強できる(塾の送り迎えの負担や、友達との約束を我慢せずに済む)

●頑張って英単語を何回も書いて覚えた時は、添削の点数も良く、モチベーションアップに繋がった。どの教科も1ヶ月頑張った成果が添削問題に反映されている。


【合わなかった点】
●未知の学習内容の場合、自分で予習部分の説明を読んで納得し、問題に取り組むが難しく、しょっちゅう親に質問してくる又は丸投げして「教えてー!」となる。

●食事作りの忙しい時間帯に「教えてー!」と言う割にすでにイライラしている兄さん。
その態度などで時々喧嘩になる。(これはZ会のせいではありません)

●兄さんの性格上、添削問題を取り組むときに英単語を忘れてしまってもドリルを見ながら…はダメ!!と思っているので、思い出せずイライラし始める。(これもZ会のせいではありません)


合わなかった点は全て兄さんの性格上の問題点ばかりでした笑い泣き

ただ、親の手が必要なのは確かです。
ゆったりと教える事ができる、しっかりと穏やかな気持ちで教えを聞く事ができる親子なら大丈夫かと思います爆笑
紙媒体ではなく、タブレットの方なら親の手助けも少なくて良さそうな感じではあります。

5年生からは、本人の希望で国語と算数は塾で、英語と作文をZ会で、理科を市販のドリルで学習する予定です。
社会は、都道府県の漢字をパーフェクトにすること+県庁所在地を漢字含めて覚える!!を目標に頑張るそうです。

友達とのフォートナイトゲームも日課になっている兄さん。たった1時間…されど1時間。
そんなにたくさん出来るのかしら…
まずは、塾の体験に行かねばランニング

とりあえず、塾が決まるまではZ会頑張ってもらいますニコニコ