最近、自営業の主人の扶養から抜けたので家計を見直してみました。

めっちゃ見にくい…えー
毎月の予算です。

左   国民健康保険や年金関係
真ん中 固定費
右   流動費

ちなみに、細かく項目を書いているのは2019年6月時点での家計予算です。黄色のラインマーカーが2019年5月の金額、下が今年です。
今のを出しなさいよって感じですねアセアセ
コロナで普段とは少し状況が違いますが、固定費も食費などの流動費も大きくは変わりません。

食費はまた元に戻せると信じて28000円のままで計算しています。さぁ、どうなる??

で、一番支出が多い時を想定しています。

変わった所は
星スマホを格安SIMに変え、通信費見直し
スマホ2台分だけで17000円でしたが、今では通信費全てで17000円なので5,000円減。
星3月から扶養を外れ社会保険加入
国保、年金関係は私が抜けているので18770円減。
星保険の見直し
ガン補償をしっかりサポートしてくれるものに変えたので7,524円家計の負担が増えています。


なので、今は昨年より15000円ほど
お金が自由=貯蓄にまわる!!
ハズなのですよ…

この頃は、私のパート代以外からの貯金は8000円くらいしかできていませんでした。
2019年のお金目標が
「パート代を生活費の補填にまわさない!」
だったので、貯金に回せただけでもスバラシイ拍手キラキラ次元の低い話や…


今はパート代以外からも以前より2万円多く貯金にまわせています…と言ってもまだ2ヶ月くらいのことなので、今後もこの貯金を減額しないよう頑張ろう炎