弁理士による中小企業向け「ヒトゴトでない身近な商標講座」

弁理士による中小企業向け「ヒトゴトでない身近な商標講座」

商標・ブランドの情報を千葉県佐倉市の弁理士宮下桂輔がご提供します。

Amebaでブログを始めよう!

会社名、商品名、店舗名などのネーミング、

何気なく使っていたら、ある日突然、内容証明が来た...

 

なんてことが実際にあったりします。

 

”商標権侵害だ!”というクレームですね。

 

ある街のレストランの店名が変わったのですが、そこの従業員の話をそばで聞いていたのですが。

 

どうやら、他の街の同名の飲食店からクレームが入ったようで、店名を変えなくてはならなかったようです。

 

こういう時って、

”知らなかったんだし、わざとマネしたわけじゃないし...許してくれないかなぁ~”

なんて考えたくもなりますが...

 

しかし、そうもいかないのです。

 

登録商標というのは、特許庁が発行している「商標公報」なんてもので公にされていますし、

特許庁のデータベースを使って、登録商標を調べることもできるのです。

 

つまり、誰でも他人の登録商標を見ることができるということ。

(普通の人はあまり見ないでしょうけど...)

 

ビジネスをする以上は、他人の登録商標を気にしなければいけないと考えられているのです、実は。

 

ビジネスで”ケガ”をしないためには商標の方もキチンとしておくのベターです。

 

商標登録に関して詳しくは⇒弁理士事務所LABRADORのホームページ

 

弁理士事務所LABRADOR

弁理士 宮下桂輔

 

こちら↓を是非ぽちっと!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立支援へ
にほんブログ村

昨日から、TBS日曜劇場で「下町ロケット」の放送が始まりましたね。

 

前作もとても面白かったので、今回も楽しみです。

 

「下町ロケット」は素直にストーリーも面白いのですが、「特許」も話題になるので、個人的にはその辺りも非常に関心があります。

 

佃製作所のように、技術がウリの会社には特許は必須ですね...自社の技術をマネされないため、そして自社の技術を安全に使うために。

 

特許というと技術力の会社というイメージですが、

商品のデザインをマネされたくない場合は「意匠登録」、

会社・商品・サービス・店舗の名前やマークをマネされたくない場合は「商標登録」

なんて方法もあります。

 

特に、競争の激しい業界では、他社も特許・意匠・商標を取っていることが多いので、こういった仕組みを上手く使っていくことがビジネスを優位に進めるためには必要ですね。

 

弁理士事務所LABRADOR

事務所のホームページは⇒http://paolabrador.com

 

弁理士 宮下桂輔

 

よろしければ

こちら↓を是非ぽちっと!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立支援へ
にほんブログ村

ビジネスの世界では、パクリやら、マネなどの模倣行為はつきものなのかもしれません。

 

ヒット商品が出てくれば、それを追うようにして、”バッタモノ”がたくさん出てくることはよくあることです。

 

「模倣」も、よく言えば、「参考」。

 

”他社を参考にして”発展した会社や商品もあると思います。

 

そう考えると、あながち模倣が”悪”とまでは言い切れない??

 

いやまぁしかし、マネされた方からすると、たまりませんね。

 

せっかく苦労して開発・考案した商品やサービスが売れてくると、他社がマネをしてくるなんて...

 

こんなパクリやマネから、自社のオリジナルの商品やサービスを守るには、「知的財産権」を活用するのが有効です。

 

でも、

”「知的財産権」なんてわけわからん”

という方には、こちらをお読みいただくのが良いかと思います。⇒ 「マネやパクリから自社商品・サービスを守る方法

 

知的財産権ですべての模倣に対処できるとは限りませんが、マネを防ぐ有効な手段ではありますよ。

 

弁理士事務所LABRADOR(ホームページ

弁理士 宮下桂輔

 

こ↓ち↓ら↓をポチっとお願いします

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立支援へ
にほんブログ村