昨日、山中にある新興住宅地みたい所を走行していた。

左にアパートみたいのが何件かあり、ゆるい左カーブ。

左の歩道にカップルが2人いて何やら話をしていた。

すると、男が突然左右を確認もしないで私の方を見ずに

車道に出てきた。(多分、車道を渡ろうとしたのだと思われる。)

こっちは40-60kmくらいで走行していたと思うが、とりあえず急制動(ABS作動までには至ってない)。

そいつの1mくらい前で停車。なお、男は私が停車するまで全く気づいていない。

女の方は気づいていて停車してから目があった。

そいつは車道に2m位入っていて、もうフロントフォークのちょっと前くらいの位置。

停まってから男もこっちを振り向いたので「あぶねーな」と思わず言ってしまった。

そいつも自分が悪いと思っているのか、歩道の方に戻っていった。

 

いやー、ちょっと左側走っていたほうがいいと思っていたが、左も危ないな。

ど真ん中がベストなのか。

どっちにしても車と違って、バイクは急ハンドルで避けようとしても多分転んでしまう。

なので、ブレーキで停まるしか無い。

制動距離は速度の2倍に比例するので、速度を上げれば危険度は急上昇する。

実際の所60のところでも前がら空きだと100とか出していたが、

ちょっと危ないな。

スピードを出して稼げる時間短縮に対して、急な飛び出し時のリスクがでかすぎる。

周りの車と同じく制限速度+10位が限度か。

 

実は大型二輪取るときの急制動でリアがロックして横滑り、コケたことがあります。

また、この日とは別に、前の車が急ブレーキかけたときに、ABSをかけたことはあります。

その時はABSのおかげでなんとかコケませんでした。

この日ももうちょっと気づくのが遅れたもしくはスピード出ていたらABSが効いていたと思います。

 

コケたら後続車が避けきれず轢かれる可能性があるので、マジで危ない。