海の日を向かえる手前
梅雨明けの日にちも見えて来ない今日この頃
暑いけど冷房のスイッチに手をかけるのは
まだ気が引けるので
上半身裸に扇風機という
手段を選ぶ僕です
布団に入って色々考えていると
微かに耳に入る虫達の声が心地よくて
考えていた事も忘れてしまう
そういえば昔から聴覚や視覚は
同級生よりも優れていたかもしれない
良いことも悪いことも
よく聞こえたしよく見えた
悪いことは耳を塞ぎたくなるし
目を閉ざしたくなる
でも僕はそうしたことがない
そうする前に聞こえるし見えるから
だから大体の事ではへこたれない
こんな文章を拵えたからといって
落ちてる訳でもなんでもない
たまには不意に思った事も感じた事も
書き留めることは大事だなと
現代の象徴でもある携帯電話が
こんな風に役立つとは
過去の名のある文豪達の生きた時代に
もし携帯電話があったなら…
名作は誰も作り出せなかったろうな
と思う
そんな今日この頃
たまにはこんなのもありってことで
ほな
梅雨明けの日にちも見えて来ない今日この頃
暑いけど冷房のスイッチに手をかけるのは
まだ気が引けるので
上半身裸に扇風機という
手段を選ぶ僕です
布団に入って色々考えていると
微かに耳に入る虫達の声が心地よくて
考えていた事も忘れてしまう
そういえば昔から聴覚や視覚は
同級生よりも優れていたかもしれない
良いことも悪いことも
よく聞こえたしよく見えた
悪いことは耳を塞ぎたくなるし
目を閉ざしたくなる
でも僕はそうしたことがない
そうする前に聞こえるし見えるから
だから大体の事ではへこたれない
こんな文章を拵えたからといって
落ちてる訳でもなんでもない
たまには不意に思った事も感じた事も
書き留めることは大事だなと
現代の象徴でもある携帯電話が
こんな風に役立つとは
過去の名のある文豪達の生きた時代に
もし携帯電話があったなら…
名作は誰も作り出せなかったろうな
と思う
そんな今日この頃
たまにはこんなのもありってことで
ほな