めざせランキング1位
ワンクリックにご協力お願い致します
皆様こんにちは
ライザップ会計士2号です
今日もお読みいただきありがとうございます
3日連続でジム行ってたのでさすがに疲れましたね
体がだるいし、足トレの反動なのか首すじも痛いので、今日は休養日にしました。
ところで休養ってどれくらいの頻度でとればいいんだろう?
早く大きくないたいから毎日でも部位を変えながら鍛えたいと今は思ってますが、本当にそうだろうか?
結論はもちろん休養日は必要なんですが、理由はなんだろう?
ということで気になったのでちょっと調べてみました
<参考HP>
毎日筋トレしていると・・・・オーバーワークになっちゃうようです。まぁ当然ですよね。
ただ、これも筋肉が超回復しないからでしょ?じゃぁ、今やってるみたいに部位を変えて毎日すれば超回復できるじゃんっと自分は思っちゃいます。
いろんなサイトみましたが超回復の側面で休めと書いてる記事がほとんどですね。
じゃぁ、鍛える部位が違うから今日もジムに行かないと・・・っとなっちゃいます
そんな中、②のサイトが超回復以外でいいこと書いてましたね。
オーバーワークになると、
・慢性的な疲れ
・寝起きが悪い
・食欲がない
・血圧が高め
・イライラ、怒りっぽい
などの症状があるようです。
今の私の状態
・体が重い
・首筋が痛い
・体がだるくてやる気がおきない
オーバーワークとまでは言いませんが、疲れていることには変わりはありません
この疲労感は肉体的なものと精神的なものの2つの要素からなってます。
「体が重い」「首筋が痛い」は肉体的な疲労からくるもので、今日明日休めば回復するし、そこまで問題じゃないかと。
問題は「体がだるくてやる気がおきない」。これは精神的な疲労感からくるもので、このまま疲れているのにまたジムに行って疲労を溜めるとまた精神的に疲労してしまいます
そうすると集中力が著しく低下してしまい筋トレの効果が大幅に下がってしまい、このまま筋トレしても骨折り損のくたびれ儲けってやつです
頑張っても効果が出ない→じゃぁ、やめた、となって筋トレに飽きちゃって辞めちゃう可能性があるのです。これがオーバーワークの大きな問題だと思います
休養は脳の栄養ってのはいい言葉ですね
ただの言葉を言い訳にして永遠の休養に入らないよう適度に休養しながらこれからも頑張ります