めざせ会計士ランキング1位
ワンクリックにご協力お願い致します
皆様こんにちは
ライザップ会計士2号です
今日もお読みいただきありがとうございます
さぁ、今日から筋トレ、パンプアップを始める前にざっとやることの復習を
まずは食事習慣から
最初教わったのは以下の4つです。
①基本がっつり3食
食べなきゃ太れないですからね。
留意点は野菜は多めに。ビタミンを補給しないとタンパク質など栄養の吸収が悪くなります。
②間食2回
これがけっこう難しい。働きながら間食2回なかなかタイミングがありません。
トレーナーは間食にササミを食え、とおっしゃっていましたが。。。
コンビニとかで売ってる「サラダチキン」とかです。職場で食うのは至難の技です。。。
③プロテイン(ソイプロテイン)×3回
これも職場ではなかなか難しい
最低二回は取るようにします。
留意点は普段の生活時は「ソイプロテイン」というとこ
ホエイプロテインだとタンパク質の吸収率がいいので、すぐ吸収されてしまう。
(だからトレーニング後には最適なのです)
ソイプロテインはホエイほど吸収率がないので、徐々に吸収され、長時間体にタンパク質を残すことができます。
よって、普段の生活でエネルギー消費した際に適時にタンパク質を補給できる状態にでき、筋肉が痩せるのを防いでくれます
ちなみに私が飲んでるのはこれですKentaiのパワープロテインプロフェッショナルタイプです。スポーツ店とか大きめのドラッグストアとかでも売ってますので買いやすいです。私は消費量がすごかったので、アマゾンとかでまとめ買いしてました
Kentai パワープロテイン プロフェッショナルタイプ 1.2kg | |
![]() | 健康体力研究所 2003-01-27 売り上げランキング : 1080 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ソイプロテインの欠点は水に溶けにくいので、ちょっとまずいです粉っぽいというか。。。
体への吸収率が悪いってのもこの辺からきてるんですかね。
④「マルチビタミン&ミネラル」サプリメント
一日で足りない栄養分を補うためです。
まんべんなく栄養とって体のコンディションを整えないと食べても栄養を吸収してくれませんからね
私が飲んでるのはこの亜鉛が入ったタイプです。亜鉛は日々の活力を旺盛にしてくれます
これはドラッグストアとかに行けばけっこう見かけますね
ディアナチュラ ストロング39アミノマルチ 300粒 (100日分) | |
![]() | アサヒグループ食品 2014-02-10 売り上げランキング : 158 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こんな感じでしょうか。
間食2回とプロテイン3回はけっこう難しそうですが、
間食1回、プロテイン朝晩2回を当面は目標にしていきます