辞令交付 2017.4.1 | 貝塚市議会議員 南野けいすけの「敬介日記」

辞令交付 2017.4.1

facebook  にも書いています。

貝塚の自然を生かしたまちづくりを進める、貝塚市議会議の南野けいすけです。


今日は「売春防止法施行記念日」なんです。

 

1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。

 

この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。

 


さてさて・・・

 

今日は理事を務める「ひがし保育園」の新人職員に辞令を交付します。

 

本来なら園長が手渡すのですが・・・

 

公立の東保育所の民営化が決定され僕たちの地元で法人を立ち上げ運営を指定された「ときわ福祉会」

 

「ひがし保育園」の開園準備から携わっていただいた竹崎園長が昨日をもって退職されました。

 

保育園で9年。準備も入れたら11年になるのかな。

 

本当に子ども達に対しては優しく、笑顔で接する園長でした。

 

また保育指針についても明確なポリシーを持っていて安心して「ひがし保育園」の運営をお任せできました。

 

園長は家族を残し単身赴任で貝塚に来られていて、家族の住むまちの法人へ転職されます。

 

いつまでも笑顔が素敵で子ども達に優しい施設長でいていただきたいです。

 

なお竹崎さんは引き続き「ときわ福祉会」の理事として「ひがし保育園」に携わっていただくことになっています。

 

これからもよろしくお願します。

 

そういう理由で今年は園長も変わります。

 

新しい園長は五十川さんといって、ときわ短期大学の教授として保育士の育成に従事されました。

 

大学以前は児童施設にも勤められていました。

 

で僕が理事会を代表して新園長をはじめ4名の職員に辞令を交付することになっています。

 

子ども達の笑顔と元気のために頑張ってほしいです。

 

今日も元気いっぱい頑張りましょう(^_-)-☆

 


ペタしてね

貝塚市議会議員 南野けいすけ ホームページ  
http://keisuke-nanno.com  

にほんブログ村 政治ブログへ  ←ここをクリックしてくださいね
人気ブログランキングへ←ここをクリックしてくださいね

にほんブログ村