こんばんは、圭司です

今日は八白土星中宮日

 

 

その八白土星の象意に

 

 

があります

 

私が学ぶ東洋思想

 

この東洋思想とは

九星気学だけではなく、

 

姓名鑑定

家相

 

があります

 

今回は、家の気を整える学問である

 

家相

 

についてちょっと書いてみますね

 

私はこの家相を、

去年の10月から本格的に学びました

(2年前にも基礎はやっていましたが、

 応用的に学んだ感じですね)

 

ブログに書くネタ欲しさって側面も

ありましたが、

 

自分と家族を幸せにしたい

学んだ事を皆さんにシェアしたい

 

そんな思いから、

学んだことを実践していました

 

一時期は家相以外ほとんど頭に

なかった感じでしたね

 

この学びに取り組んだ結果、

自分なりに感じた変化をお話しします

 

・家相を整えて起きた変化

 

 

家相をコツコツと整え続けて数か月

 

何でしょうか

 

いきなりガラッと変わったりする

 

というよりは、

 

徐々に徐々に変わってきた

 

って感じですかね

 

まず、だんだん家の空気が

澄んできた気がします

 

家相の欠けが結構多かったので、

家の空気がよどんでいたんですよね

 

これはたぶん、我が家だけじゃないと思います

 

家相が崩れていればいるほど、

家の中ってどんよりしてしまう気がしますね

 

論理的に説明はできないのだけど、

何となくそういう感じがするんですよね

 

そういう家で暮らしているとそれだけで

テンションが落ちるし、

正直気が狂いそうになりました

 

だから当然居たくなかったですよね

 

だから、以前は自宅で仕事するなんて

あり得ませんでした

 

いや、あるにはあるのですが、

はかどるはずがありませんよね

 

家の雰囲気が殺伐とし過ぎていて、

それはもうイライラしていましたね

 

だから、スターバックスに足を運んで、

仕事してました

 

ついでに勉強や読書もしていましたね

 

おかげでスタバさんには

随分お世話になりました

 

半ば本気で、

 

スタバに住みたい(?)

 

と思っていたぐらいなので

 

でも、家相を整えだしてからしばらくして、

 

スタバに行こう、喫茶店に逃げよう

という発想が減っていきました

 

本当に、ふと気づけばそうなっていた

 

そんな感じですね

 

これは自分でも思わぬ変化でした

 

早く家に帰りたい

家でゆっくりしたい

 

という欲求が徐々に強くなっていったのは

自分でびっくりしましたね

 

もちろんこれはありがたい

移動時間も、お金も節約できますからね

 

何より精神衛生上良いです

 

自分の家にいてイライラするのは、

個人的には辛かったですね

 

ちなみに家相の理論では、

 

自宅で眠って気の転換を日々うまく行うのが開運のコツ

 

と説いています

 

確かにこの状態は、

私にとっては居心地が良いです

 

その意味で幸せですね

 

 

では何故この状態になったのか?

思い当たることは色々あります

 

が、

 

個人的に効果があったと思うのは、

 

お香

盛り塩

 

の2点ですかね

 

まずお香

 

お香は九紫火星

煙は四緑木星

 

で鑑定します

 

恐らく、

家に充満する九紫の作用が

不要な物を切り離してくれたのでしょう

 

そして、

 

家中に立ち込めた四緑の煙が

家の空気をキレイに整えてくれたに

違いありません

 

そして盛り塩は一白水星

 

この盛り塩が、

よどんだ空気を白く、

まっさらに中和させてくれた気がしますね

 

 

そう

 

何か、

コツコツと家相が整っていくのに比例して、

まるで薄皮をはぐように、

家の雰囲気が良くなっていっている

 

そんな気がします

 

なのでこれからもコツコツと、

無理のないペースで整え続けていこう

 

そう思っている今日この頃ですね

 

ありがとうございました     圭司