植え替えてすぐは葉っぱが裏返ったりして、こりゃ〜ダメかな〜?と思っていました😓
思い切って伸びてたツルって言うの?枝?を切っちゃったりして、肥料もあげたけど、水も毎日ドバドバあげて(笑)祈りました🙏
そしたら、ここ数日で黄緑色の小さな葉っぱがたくさん出てきてくれてました✨
水耕栽培の方は割りと早めに新しい葉っぱが出てきてましたけど、地植えで出てくれると嬉しくなります💖
そして、そして〜
クリスマスローズにも出てきてました!
どっちが白でピンクなのか?わかりませんけど、お花が咲くのが楽しみだな〜💕
今まであんまり気にしてなかったけど、他所のお宅の花壇にクリスマスローズが植えてあるのが目に止まる様になりました。
畑のナス🍆ももう終わりかな〜?と葉っぱや枝を切り始めてたら、またまた花から実になってるのを発見!
まだ3cmくらいですが、これが最後のナス🍆になりそうです。
ほぼ実物大です(笑)
本当はまだまだ次々と出来るらしいんですけど、もうそろそろ次の野菜の種まきをしないとね。
師匠のMっちゃんから種と肥料ももらってたから。
ひと足先にMっちゃんが植えた苗をもらってきた
のらぼう菜
出遅れぎみに種まいたけど、ちょっと....
種がうまくばら撒けなかったっぽい😅
めちゃくちゃ小ちゃい種だったから、くっついちゃって(笑)
でも、間引く時に食べちゃえばいいらしいから、もう少し大きくなったら味噌汁に入れて食べたいと思います。
冬を越す野菜なので、うまく育てられるのか不安ですが、楽しみです✨
たぶん、のらぼう菜とカブとほうれん草を植えたけど、どれがそうなのか?わからなくなっちゃった😅ので、育つ過程でわかればいいかな〜(笑)