ガラス張りなのでうまく撮れませんけど(笑)
プレゼントは今一番必要な小さめのガラガラのキャリーバッグ。
以前台湾旅行✈️に行った時に買ったのはデカすぎて、ちょっとした出張には大袈裟すぎるみたい。
あぱたんと店員さんと相談して買ったみたいです。
そして、昨日は叔母さんのお葬式でした。
皆んなは「ばぁば」と呼んでいたので私もばぁばと呼ばせてもらいました😅
ばぁばはいつもニコニコしてお喋り好きで、結構〜はっきりモノを言っちゃうタイプでしたが、悪気がないので何を言われても笑って許せる感じ。
それが難病を患ってからほとんどお喋りしなくなり、ただニコニコしてるだけになってしまって....
もう痛みや辛さから解放されて、楽になったよね〜
安らかにお休みくださいね〜
ばぁば、ありがとうございました😌
じぃじも足腰は悪いけど、頭はしっかりしていて、ばぁばがいなくなってメソメソしているようです。
体が大きいので、車の乗り降りや車椅子への移動は孫達が3〜4人がかりで大変そうでした。
家族葬でしたので、隣町の火葬場で荼毘に付してからお寺に移動してお経をあげてもらう流れでした。
一日中雨がしとしと降っていました。
じぃじとばぁばには子供が3人、3人ずつ孫がいるので一族だけでも人数は多い感じでした。
久しぶりに従姉妹達も集まって、実家の弟とあぱたんも一緒に参列したので20人位でお別れしました。
孫達はうちのたくろーやあぱたんと同年代なので、やっぱり久しぶりに会ってなんだか楽しそうにお喋りしていました。
こんな時にしか集まれないのも寂しいですよね....
ばぁばの妹の娘である従妹2人は「おじちゃん」「おばちゃん」って呼び方をするんですね。
なんか、その呼び方が大人になっても変わらなくて、なんか可愛いんですよ〜
私も子供の頃はそう呼んでいたみたいなんだけど、いつの間にか「おじさん」「おばさん」になってましたね〜
とにかく無事に葬儀が終わって、私自身もホッとしました。
従妹達が手探りの中、頑張ってる姿を見て、リリーさん、タケチくん、実家の母の時の葬儀のやり方は色々違ったけど、見送るという儀式はとても大切な事なんだと感じました。
🪷 ・ 🪷 ・ 🪷
GW後半はお仕事が2件。
先日、ご予約頂いたバリカンでガーーのおじぃちゃんの所へ行ったら、まだ寝てました😅
え?
具合悪いの?....って一瞬驚きましたが、忘れてたみたいでした💧
寝起きは体の動きが悪いらしく、ベッドからの移動がちょっと大変でしたが、無事にお仕事終わらせる事が出来て良かったです。
5月かぁ〜
ぼちぼち花粉症も落ち着いてきてるかな〜
皆さま、楽しいGW後半をお過ごし下さいね❣️