いつもお腹までのちょうどおへそあたりまでくる下着やズボンを履いていた私は、ほぼ腰パン(笑)なだらしないはき方でないとゴム部分が当たって痛い、と言う事をあぱたんから学んでいたのですが、これが慣れない(笑)
パジャマのゴムもゆるゆるにしておいたり、下着も大きめのを用意してあったのですが、腰が寒い....
なるべくお尻がかくれる長さのTシャツやらでカバーしているのですが、外に出られる様になった時にはけるズボンがあるのかしら?
どうしても腰パンではくと丈が下がって足元がズルズル。
夏なら膝丈とかで良かったんでしょうが、まだ寒い今日この頃....外に出られる様になる頃には痛みも治まってるのかな〜?


お家に帰ると皆んな優しくて、パピーもあぱたんも色々やってくれます。

洗濯物の干し方も....ちょっと笑っちゃうけど、乾けばいいのかな〜😁

ゴミは缶担当のパピーはちゃんと出したけど、燃やせるゴミ担当のあぱたんは寝坊して出せなかったみたい💧
うちの地域は早いんですよ〜8時にはもう取りに来てくれますので。
でも、大丈夫!今週はもう一回ありますから。

そして今日のプラごみと段ボールはもう入院前にまとめておいたので、出すだけです。


昨日の夕方、シャワーを浴びました。
手術後すごく汗かいて、その後も病院内は暑いくらいでしたから髪の毛がベタベタだったので、サッパリしました。

録画したドラマやバラエティを見たり、時々横になってみたり、ご飯もまだ一応時間は決めて3食以外の間食はやめています。

昨日、シャワーの時に体重を測ったら、➖0.3kgしか減ってませんでした😥

あぱたんは入院して➖3kgだったのに、私はそれだけ?😓

あのデカい石の分なんじゃない?って(笑)

確かにご飯180g食べてましたからね〜
いつも100gちょぃだったのに、頑張って食べましたから、きっと回復の為には必要な量なのかもですね。


しかし、猫達🐈‍⬛🐈は私の事情なんてわかってません😅から、お腹にも平気で乗ってくるし、私しか居なければ
「ごはーん」「お湯〜」
と、催促してきます。
特に🐈れんちゃんは勢いがあるので急に飛び乗ってくるし、オモチャを持って来て「遊んで〜」
相当なスパルタです((((笑))))

そして、意外としゃがむと立ち上がるのが大変なのがわかりました。
病院って、手すりっぽいのがあちこちあったので楽でしたが、家だとそんなにないですもんね〜
段々と老後の生活がイメージ出来る感じです(笑)

病院のトイレは部屋から出てすぐ横にお部屋専用のがありまして、室内ではないのでそんなに気を使わずに用を足せました。
だけど、4人用なのでそんなに長くは占領出来ませんから、ゆっくり座ってのんびり出す感じではないんですね〜
家に帰って来てから、すぐに便が出ました😅
あんなに食べたのに少しだけでしたけど。
汚い話でごめんなさいね〜🙏
手術の当日は緊張してたからか?朝から3回も便が出て、入院してれば下剤とかで前日に出すみたいですが、当日の手術って自力だよね?って思ってました。
毎食後のウルソって薬が少しお腹が緩くなる感じだったので、前日にも3食後には出ましたし、当日は白湯飲んだだけでも出ました。
逆にこんなに出て大丈夫?って感じでしたから。

で〜
そんなにお腹空っぽだったのに、➖0.3kgって、どーゆーことなの⁉️((((笑))))

恐るべし180g✖️3食(笑)