本日、無事に一周忌法要を終わらせる事が出来ました。
朝、兄が39℃の熱で欠席との連絡があり、急遽会食の前の挨拶と締めの挨拶を弟と分担する事になりました。
ご僧侶は会食はご辞退されていたので、親戚とご近所さんの13名なので簡単な挨拶で済ませる事にしましたが、ネットで一応調べて無難なのをメモして持って行きました。
昨日、洗車したのに夜土砂降り☔️でしたが、やっぱり洗っておくとキレイでしたね〜
従妹2人を最寄り駅で拾って、お寺へ。
セミがミンミン鳴いて、日差しも強く、黒い服だから余計に暑かった😅
待合室は涼しいんですが、本堂はエアコンがなく窓が開いてて扇風機とうちわが用意されていました。
お説法までしっかり1時間、無事に法要が終わり、その後車で移動してお墓参り。
お墓から歩いて行ける和食のお店で、お通夜、お葬式、四十九日では出来なかった会食がやっと出来ました。
お料理の写真は撮り忘れました😆
なんか、前の席の実家のお隣のおじさんが瓶ビールを飲んでいてお酌したり、飲み物が少なくなった人に声かけたりして、自分でも食べるのに夢中になってて....😓
お腹いっぱい、とっても美味しゅうございました❣️
席順も適当に座ったわりには皆さんお喋りに花が咲いて、良かったです。
お母さんも喜んでくれたと思います。
あ〜、引き出物だけ(笑)
兄と弟はいらないと言ったけど、うちはあぱたんが欲しいと(笑)
人数分より1つ多めに😆お願いしました。
予定通り午後2時前にはお開きとなり、私の挨拶も適当でしたが(笑)無事に終わりました。
仕事で来れなかった従妹の家にご仏前のお返しを届けに行って、ホッとしました。
また来年の3回忌にバタバタしないように、必要事項は書いておかないとね!
お母さん、こんな感じでよろしかったですかぁ〜⁉️(笑)