先日、リビングでゴロゴロと寝落ちしてると....
遠くでスマホが鳴ってる....
その時、外ではちょうど市の迷い人の放送が流れていて....
電話の相手はご近所のGBちゃん。
「今の放送って、A Kちゃんのおばぁちゃん?」
今まで寝てた(笑)ので、放送聞いてない私は市からのメールをチェックすると、同じ隣組のSさんに間違いなさそう!
そんなに痴呆とかっぽくなかったと思ってたけど、ご病気なのでお一人で出掛けて帰れなくなってしまったみたいな感じ....かな?
とりあえず外に出てみたら、Sさんのお宅の全部の窓の電気が煌々と光ってて唯ならぬ感じ。
玄関前にはお巡りさんの自転車がありました。
ちょっとご近所だけでも探そうかと思ったら小雨がパラパラ....
車でパトロールしようと思って、お隣の奥さんもお庭にいらしたので声をかけたら、今まで探してたみたいでした。
いつも歩行器を使ってたので、そう遠くへは行ってないはず、と思ったけど夜だし小雨だし安全運転でキョロキョロしながら30分位捜索。
トイレに一度戻って来て、お隣の奥さんがまた外に出て来てくれて少しお話ししたりして、日頃の情報とか聞いてから今度は徒歩でご近所をぐる〜っと探してみたりして....
もしかして?暗闇でうずまってたら....わからないもんね〜
GBちゃんの車とすれ違って、ちょっと話して、私ももう一度車で捜索。
とっても心配されてました。
隣の市の商業施設あたりまで買い物に行く事もある、って聞いたので〜まさかと思ったけど駅前とかのベンチを確認したりして小一時間探しましたが見つからず、戻ってきました。
家の近くまで戻り、国道を走ってると....
ん?
もう10時半回ってるのに、お家を訪問してるっぽい女性の姿を発見!
よ〜く見ると迷い人のSさんに雰囲気似てるっぽい!
とにかく路駐して、近づいて名前を呼んだら....
ご本人で‼️
いたよ、いました、いましたよぉ〜❗️😭
なんでもそのお宅は知らない方だった様ですが、歩けなくなってしまったのでピンポン押して助けを求めていた様です。
でも、そのお宅の方もどうしていいのか?困っていた様で、私が声かけてホッとしていました。
近くのベンチにとりあえず座ってもらって、車をバックさせて、Sさんを乗せて、お家まで送り届けました!
お孫さんがすぐに飛んで出て来て、おばぁちゃんの帰りを心配そうに待っていました。
学校から帰ると鍵が開けっぱなしでおばぁちゃんの姿がなく、でもいつも使ってる歩行器はあるし、お父さんが帰って来るまで一人で不安だったと思います。
市の放送が流れたのが8時過ぎだったから、心細かったと思います。
あ〜
でも、本当に良かった‼️
だけど〜
ご本人を知ってる人ならわかると思うけど、全く面識ない方で市の放送でのお名前と年と性別、特徴や服装だけで探すのは結構〜難しいかな〜
徘徊されちゃう方とかには、洋服の袖にQRコードとかが縫い付けてあって、連絡が出来る様になってる施設とかもあるみたいですけどね。
あんまり管理され過ぎるのもイヤだけど、防犯カメラとかに映ったらすぐにわかる様なシステムが今後開発されるといいですよね〜
悪い事も出来なくなるかもだしね〜
まぁ、「無事に保護されました」との放送も流れて....
次の日は、朝から町会長さんがお礼をわざわざ言いに来て下さって。
まぁ、すぐご近所さんなんですけどね〜
Sさんのケアマネさんからもお電話頂いて....
タケチ君とリリーさん、うちの実家の母もお世話なってたケアマネさんなんですけどね〜
そして、Sさんの娘さんと息子さんもいらして下さいました。
息子さんはお仕事の関係で地方に住んでらっしゃるのに、朝の便✈️で帰って来られたそうです。
皇居外苑のどら焼きをお礼にと頂いてしまいました。
美味しくいただきました😆
普段あんまり和菓子は食べないパピーも
「俺の分もある?」
なんて。
え〜、食べるのぉ〜⁉️ (笑)