今までの私は、夕飯後にソファで寝落ち....

11時〜12時頃目が覚めて、そこからお風呂に入り....洗い物が終わってなければ洗い....

夜中の1時半〜2時にベッドへ....
その頃、新聞屋さんのバイクの音で「寝なくちゃ」と思う(笑)

🐈‍⬛にゅうとんが「にぁ〜」とベッド傍に来て、布団の中で腕枕....そして、出て行く....の繰り返し....

パピーが5時に出掛けるので、4時半に目覚ましが鳴る....⏰

飛び飛びで寝てるので、良くない寝方ですよね〜



しかし!

鍼の先生からのご指導で、10時か11時にはベッドへ入るようにして〜

猫には可哀想だけど、寝室のドアは閉めて寝る様にしました。

パピーが夜中に2〜3回トイレに起きるのですが、ちゃんとドアは閉めてくれてるみたい。

目覚まし鳴るまで、1回は目が覚めるけど、またすぐに眠れてます。


ソファで寝る習慣を止める為に、1つ捨てちゃおうか?と考え中。

2つ共捨てちゃう?(笑)


どっちにしろ、猫が爪研いでボロボロだからね〜😅

まぁ、それはいいとして〜



睡眠って、本当に大切なのね〜😓


肩凝りにも、中に小豆🫘が入ってるホットアイマスクを40秒程チン♪して、百均で買った濡らして首に巻くヒンヤリタオルを袋になるように縫って、濡らさずにその中に入れて首に巻いています。




暑い日は無理💦ですが、顔が強張る日などは温める様に言われたので、首や顔や肩を温めています。

このおかげなのか?
左肩の肩凝りが、調子良いみたいです。

まだ鍼の効力のお陰なのかな?🤣


でも、やっぱり、睡眠ですね〜

あとは、低糖質と高タンパク質‼️

今日はランチにベーグルサンド🥯食べちゃったけど、ローストビーフにしたので、タンパク質だよね〜😅



美味しかったです🤣💕





あ、もう10時過ぎちゃった💦

寝よう!

おやすみなさぁ〜い....