訪問介護美容師って、どんな届け出が必要なのか?
まずは地域の保健所へ問い合わせてみました。
ホームページに詳しくは記載されているそうですが、直接保健所へ出向くとパンフレット的な物を頂けるそうです。
特に美容師免許があれば、講習とかは必要ないらしいです。
よかった〜
オンラインのまだ申し込んでなくて😅
28,000円位かかるみたいだったから😓
働いてた店にも、よくファックスで「介護美容師講習」の申し込みのが届いてたけど、なんだったんでしょうかね?
NPOの仕事してる友達は、訪問美容の会社に所属していて、仕事の依頼があると、その場所に直接行って、数名でカットして、ほぼ午前中だけで終わるらしいです。
以前、近くの老人ホームへお店のスタッフでカットしに行ってた事ありましたが、そんな感じみたいです。
そういえば、タケチ君の施設にも、月1位でバリカン待って洗面所をお借りして坊主にしに行ってたけど、あれも訪問美容師だよね🤣
家族だから、無料だったけど(笑)
料金が発生すると、またいろいろ確定申告とかしなくちゃならないんでしょうけど、まずはまだリサーチからですね〜
パピーは、そんな手相占いの言う事なんか信じなくていいんだから、って。
でも、やるかやらないかはまだわからないけど、いつかその時が来た時の為にも、備えておく事は必要かもしれないですよね〜
がむしゃらにやるつもりはないんですが、もし、必要とされる時があれば、頑張ります❣️
ん〜
頭脳線が、伸びて来てるかも〜🤣