お風呂に入るのが、すご〜く嫌いになってしまった実家の母。

以前は一日置き位だったのが、最近は週に2回になってしまいました。

木曜日にお医者さんへ行くので、水曜日と、あとは土曜日か日曜日。

今日はとっても機嫌が悪くて、脱衣所で下着を脱がすのに大騒ぎ💦

寒いんだから、早く脱いでお風呂に入った方がいいのに、すんごく力が入ってて、一苦労💧

お湯に入っても
「バカにしやがって」💢
って、怒ってる。

私にお湯とかひっかけてくる💦

認知症なんだから、怒ってはいけないらしいんだけど、段々とこっちも頭にきちゃう(笑)

弟も引っ叩かれたりしても、笑ってやってあげて、すごいなぁ〜と思う。

もっと手伝いに行ってあげないといけないよね〜


介護度は3なので、いろいろなサービスを使えると思うんだけど、こんなに暴力的なばぁさんはお願いするのも申し訳ない感じ。

「ばかやろー」
「ふざけんじゃねぇよ」
「クソッタレ」

どんどん悪い言葉が増えてきて、怒り出すと身体全体使って怒り出す(笑)

寒いからなんだろうけど、昼間の暖かい時に入れたら少しは違うのかな?

でも、朝もパジャマから着替えさせる時も怒ってるみたい😓


うちのタケチ君とリリーさんがお世話になったケアマネさんに相談してみようかな〜