商売繁盛と八方除けの祈願に年3回、行ってるんですが、今回は旦那がいたんで運転させて(笑)行って参りました。

まぁ、旦那の仕事のなんだから、行くのはあたりまえなんだけどね。


もっと早く起きて行く予定だったんだけど、なんやかんやで出たのが8時半ちょぃ前。
向こうに着いたのが9時半位だったかな?
道は意外にすいてました。


いつものようにご祈願をして頂き、外に出ると結婚式があるみたいで、白無垢に綿帽子の花嫁さんと紋付き袴の花婿さん、ご親族ご一行様方が並んで待ってらっしゃいました。

よく見れば、人力車なんかもスタンバッてて、いい感じドキドキ

ちょっと、幸せのお裾分けを頂いた気分でした。





そういえば、ここでも。

旦那が神社へ来ると、それまでは静かだったのにザワザワと木々が揺れたりすることが多いんですよ。

お正月にはいきなり雪が舞ったり、導かれてる感があります。

あたし一人だと、ないんですけどねガーン





神社とかにお参りすると、自分の守護霊様がパワーアップされるんですって。

これで、旦那もまた頑張れるかなアップ(笑)



帰って来てから、御札を神棚におまつりして、榊を新しくしました。

本当は1日と15日に取り替えてあげるらしいけど、我が家はアバウトなんで(笑)その辺りに替えてます。

玄関とキッチンとトイレを掃除して盛り塩するのも、だいたい2週間(笑)


月初めと中旬の休みにやっています。





厳かな気持ちで、明日からまた頑張れそうです。