夏期講習 年中クラス  B日程 二日目 | 幼児受験プランナー 島村美輝のブログ

幼児受験プランナー 島村美輝のブログ

国公立や私立の有名幼稚園や小学校に合格するためには幼児教室選びがきわめて重要です。受験界の裏も表も知り尽くし、有名幼稚園や小学校に豊富な人脈を持つ東京・麹町の「慶進会」塾長島村美輝が、合格するためのノウハウをお話します。

年中夏期講習B日程 

二日目のテーマは「虫」です。

今年は、当会卒業生が小学校高学年から高校生までの間に採集した虫の標本を寄付して頂いたので、教材が豊富です。

花▶︎虫▶︎魚▶︎動物の四つのテーマで構成しているB日程は、当会ならではの味付けの講習です。

 

 

 

 

A日程の春夏秋冬も含めて、受験のない年中期だからこその拘りの授業は、私が年中クラス主任の頃に始めました。

 

 

 

 

花を分解したり、球根や種を配布して家庭で育ててもらったり、魚を解剖したり、鈴虫の飼育セットをプレゼントしたり、毎年楽しみながら教材を用意したものです。

今はネットで入手する事が簡単になりましたが、私の頃は教材入手の為に遠くまで足を運んでものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山中湖サマースクールのアルバムとフォトブックを参加者向けに公開しています。

今年のフォトブック…👍ですよー

 

現在は年中主任達が私の後を継いで、それぞれのやり方で授業を進行しています。

私のアシスタントをしていた方々なので、指導の狙いを十分に理解していますからマニュアルなど無用です。

こうやって、けいしんかいは1964年から歴史を刻んできたのです。

 

 

 
 麹町慶進会 塾長 島村 美輝      

〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
 Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
    
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube