昨日の中3入試対策講座は、10月1日の校外模試2回目に向け、各教科、出題が予想される単元の問題の演習を行いました。
英語は、受け身の文法(前回の続き)
これは、普段の夜の授業で、みんなが苦手にしている文法なので、取り組みました。
また、リスニング問題(入試過去問題から)も行いました。
数学は、合同の証明問題と関数の問題、そして、忘れていそうな反比例の問題
国語は、古文・漢文・文法
理科は、前回行った校外模試の過去問から、地震の計算問題
社会は、地理・歴史から今回の校外模試で出題が予想される範囲の問題
5教科、時間を短く区切って、取り組みました。
教科を変えれば、気分も変わり休憩時間もそんなに長くとらずに、すべて取り組みました。
今回は、校外模試2回目の勉強に絞ったので、校外模試1教科のテスト形式の取り組みは中止しました。