元気ですか~?
元気があれば何でもできる!
ってこれは使っても大丈夫なんでしょうか?
そんなことが気になるマツオです
今年初のブログです
遅くなってしまい、申し訳ないです
これからどんどん更新しますので、今年もよろしくお願いします
今日は節分!!
節分といえば豆まき です! 豆は食べましたか?
この豆まきとは、邪気を追い払うために行われている行事のひとつで、
豆というのは「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味があります。
そして豆をまき、まかれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないという習慣があるところもあります。
ただ!!豆まきをするとなると必要なのは鬼の役を演じる人です!
この鬼の役を演じるのはよく父親がお面をかぶってしていますが、本来なら
家長たる父親あるいは年男が豆をまき鬼を追い払うものであったそうです。
いつから父親は豆を投げつけられる役になってしまったんでしょうね
全国のお父さん!豆に負けないように頑張って下さい!